![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:56 総数:598457 |
【4年生】総合的な学習の時間 若城さんのお話![]() 岩倉の町の歴史や昔のくらしなどについてお話していただきました。 岩倉の人々は昔から優しい心をもって、様々な場面で助け合いを大切にしながら生活していたことを教えていただき、そんな岩倉をこれからも守っていかなければならないと感じていました。 【3年生】 社会科「農家でつくられるもの」
実際に畑に行って気づいたことや溝川さんにお話してもらったことを交流してまとめました。葉の大きさや茎の高さ、土の様子など、たくさん話していました。
また、新しく聞いて分かった話もたくさんあったようで、目をキラキラさせて話し合っていました。 ![]() ![]() 【3年生】 すぐきの畑2
行きも帰りも安全に気を付けていきました。
話もしっかりと聞くことができました。 学校の近くに畑があるので、ぜひ、たくさん足を運んで観察してみてくださいね! ![]() ![]() 【3年生】 すぐきの畑
溝川さんが育てているすぐきを畑まで見学に行きました。
種まきから1ヶ月ほど経っているので、大きく立派に育っていました。 間引きしたものをもらえて、とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 【3年生】 こん虫のかんさつ
昆虫について調べたことをロイロノートにまとめました。
住処や体のつくりなどを調べたり比べたりしていました。 ![]() ![]() 【3年生】 漢字の意味
同じ読み方でも漢字が違うことがあることを学習し、同じ読み方の漢字を集めて熟語や文章を作りました。
たくさん見つけて、友だちと交流していました。 ![]() ![]() 体育【100m走】
運動会に向けて、100m走を走りました。4月よりも速くなっている人がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 国語科【やまなし】
やまなしの「5月」と「12月」を比較して、読み取りました。自分たちが最初にもった疑問が、どんどんと解決していくのがうれしいようで、わくわくしながら読み進めています。
![]() ![]() ![]() 応援団の練習
応援団の練習が始まりました。自分たちで考えたり調べたりした応援を中間休みに交流し、練習しました。1回の練習で声がかれる子もいて、運動会に対する気持ちの高まりを感じました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】うんどう会にむけて![]() 運動場で、50m走の並び順や位置の確認をしました。 一緒に走るお友だちを確かめ、ゴールまで前を見て走ることを頑張りました。 |
|