![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:37 総数:280137 |
3年 国語科 「ちいちゃんのかげおくり」![]() ![]() 今日は天気も良く、かげおくりをするには最高の日でみんなでかげおくりをしました。 かげぼうしがぼんやり見えたときには歓声や拍手が沸き起こりました。是非学習に生かしていってほしいです。 3年 社会科 「工場のはたらき」![]() ![]() 生地を引っ張り、餅の柔らかさを調べたり、どのようにあんこが入っているのかを調べたりしました。最後は、みんなでおいしくいただきました。 3年 理科 「太陽とかげ」![]() ![]() 3年 体育科 「ロックソーラン」![]() ![]() 3年 理科 「花のかんさつ」![]() ![]() 班ごとに分かれ、ひまわりの種を数えました。来年も大きくてきれいなひまわりを咲かせてほしいと思います。 ひまわり学級 京都水族館![]() ![]() ペンギンと写真を撮ったり、チンアナゴの数を数えたりと沢山の海の生き物たちに興味津々な様子が見られました。また、イルカショーではイルカたちの迫力のあるジャンプに拍手や歓声が上がっていました。2年生とあたたかく関わりながら学ぶことができました。 ひまわり学級 音楽![]() ![]() ![]() ハンドベルのきれいな鳴らし方や、どのようにしたら息を合わせられるかについて、お互いに声を掛け合ったり教え合ったりする姿が見られました。 「次はこの曲を演奏してみたい!」と意欲的に練習を進めています! 1年 生活科 いきものとなかよし GIGA端末を使ったカメラの練習![]() ![]() ![]() カメラ機能、そして撮影した写真を提出する練習をしました。 1つ1つの操作ができると、 わくわくする子どもたち。 子どもたちが撮影した児童机の写真。 その写真を提出箱に提出した後に、 提出箱を共有しました。 教室の大型テレビと各自のGIGA端末に 提出した写真が並ぶと、歓声が上がりました。 拍手をして、少し興奮気味の子どもたちもいました。 GIGA端末も、少しずつ活用していきます。 鴨川の水質調査![]() ![]() ![]() 1年 生活 リース作り(その3)![]() ![]() ![]() 今度は、ツルを輪にしていきます。 土台となる輪を、作った子どもたち。 その土台となる輪に、さらにツルを重ねていきます。 重ねる中で、ツルがうまく回らず、苦戦する子どもたち。 完成した時には、 友だち同士で見せ合って喜んでいました。 現在、教室や廊下で乾燥しています。 乾燥したら、飾りつけをする予定です。 |
|