京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up61
昨日:100
総数:876950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「就学時健康診断について」のお知らせをホームページ右側にある新一年生用配布資料にアップしました。来年度入学の保護者様はご確認ください。

少年補導主催「紙ひこーき大会」

スグールにて,少年補導主催の紙ヒコーキ大会の案内を送信しております。

参加ご希望の方は,申し込みが必要です。
期日までにお申し込みください。

1年 国語「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
1年生の国語「くじらぐも」の単元に入っています。

子どもたちが大好きな夢のあるお話です。

廊下に大きなクジラ雲に1年生が乗っている掲示物もあります。


ペアや全体でなど,工夫して音読をして学習しています。

2年生道徳

画像1
画像2
画像3
道徳は,学年内で持ち回りでしています。

担任の先生以外の授業を受けるのも新鮮です。

この日は,「まわりのことを考える」授業や「自分の良い所をみつめてみる」ことをめあてとした道徳の授業がありました。


3年2組の9月10月の目標

画像1
毎月学級会で,月の目標を決めています。

人,物,時間の項目に分けて,考えています。

月の目標が達成できるといいですね。

6年 算数「データの整理と活用」

画像1
画像2
この日は,たくさんのデータを度数分布表にまとめて整理する学習をしました。

整理したものをグラフにもしました。

6’んスターみつけたい(ともだち しらべたい)

画像1
画像2
画像3
 10月7日(火)
 6くみは生活単元学習『6´んスターみつけたい』に1学期から取り組んでいます。

 今日は、自分が好きな物事や頑張っていることを友だち同士、インタビューをしました。

 「え、〜さんもお家でお手伝いを頑張ってるんや!私と同じやで!!」「あ、・・さんは算数の宿題を頑張っているんや!知らんかったなあ。」と、お互いに感じたことを伝え合っていました。

2年 図工「うごくおもちゃ」

画像1
画像2
ついに動くおもちゃが完成しました。

教室の後ろに掲示しています。

教室へお越しになった時には,ぜひご鑑賞ください。

2年 国語「お手紙」

画像1
画像2
2年生の国語では,ついに名作「お手紙」の単元に入りました。

昔から教科書に採用されている名作です。

ともだちのお手紙を待つガマ君の心情に,子どもたちも心を動かされます。

2年 算数 かけ算練習

画像1
画像2
かけ算をたのしく覚えるために,かけ前の歌の動画を使って覚えています。


楽しいリズムに乗って,歌って覚えられるので,子どもたちはとても喜んで歌っていました。

5年 学級活動

画像1
画像2
放送委員会からきた,お昼の放送で流したい曲についてアンケートに答えていました。

昔と異なるのが,ネットを使ってアンケート項目を作って配信するところです。


集約も楽になります。

ただ,たくさん送れるので候補曲が100以上あったので,うまく決まるでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 マツリンピック

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp