京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up16
昨日:217
総数:1453768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

学習確認プログラム

写真は3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

写真は2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

本日、全学年で学習確認プログラムが行われました。

現時点での力を測るためのテストです。
さて、どれくらいの手応えがあったでしょうか?

写真は1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会の様子

定期演奏会の様子です。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会の様子

定期演奏会の様子です。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 第28回定期演奏会 応援ありがとうございました。

吹奏楽部は、10月5日(日)に京都市呉竹文化センターで「第28回定期演奏会」を開催し、成功裏に終えることができました。会場には、部員のご家族や友人たち、元顧問のO先生、藤森中学校の教職員の皆さま、そして作曲家の前川保先生の姿もありました。第1部では、格調高いコンサートマーチ「アルセナール」や前川保作曲「越海する黎明の風〜魏鏡が映す神々の記憶〜」等を演奏しました。第2部では、吹奏楽の定番である「宝島」や「Sing Sing Sing」を会場の皆さまの手拍子に応援されて楽しく演奏しました。最後の「3年生引退式」では、この舞台で引退する3年生が、最後まで立派にやり遂げた成就感を胸に、温かい拍手に送られて花道を堂々と歩いていきました。楽しいことだけではなく、辛く苦しいことも助け合って乗り越え、かけがえのない絆で結ばれた8名の3年生、本当にお疲れ様でした。そして伝統のバトンを受け継ぐ1・2年生。新たな気持ちで自分たちの手で新しいサウンドを作っていきましょう。華やかなステージよりも地道な努力を大切にして、演奏の技術を磨くことはもちろん、人としての心を磨き、仲間を思い、仲間のために汗を流せる藤森中学校吹奏楽部員の精神を引き継いで欲しいと願います。最後になりましたが、ご来場くださった皆様、日頃から応援してくださっている関係各位の皆さまに心からお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

選挙運動の様子

本日、登校時に次期生徒会役員の立候補者たちが集まり、呼びかけを行いました!

まだまだ呼びかけるのには恥ずかしさやためらいを感じるところもありますが、選挙運動を通して徐々に自覚や責任を高め、役員としてふさわしい姿へと成長していってほしいと思います!

みなさん頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 新人大会

昨日、本校体育館にてバスケットボールの新人大会が行われました。日頃から積み上げてきた練習の成果を発揮し、勝利を掴み取ることができました。応援に来て下さったみなさま、温かい声援を送って下さり、たいへんにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 新人大会

昨日、本校体育館にてバスケットボールの新人大会が行われました。相手の攻撃をしっかりと防ぎ、攻めに攻めぬき1回戦を勝ち抜くことができました。応援に来て下さったみなさま、温かい声援を送って下さり、たいへんにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語 授業参観研修

本日、3年生の国語科の授業で参観研修が行われました!

授業では設定されたいくつかの課題に対し、取り組みたい課題や取り組んでいく課題の順番、取組み方法などを自分たちで決めて学習していました!

困ったときはまわりの生徒に聞き、聞かれた生徒はいかにわかりやすく伝えられるか、工夫しながら教えていました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp