京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up135
昨日:126
総数:635114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

女子バスケットボール部 秋季大会(10月5日)

画像1
画像2
画像3
 10月5日(日)、女子バスケットボール部は、中京中学校体育館にて秋季大会に臨みました。対戦相手は九条中学校でした。
 序盤相手にリードされるも、シュートを果敢に狙いました。シュート数はほぼ互角でしたが、シュートを成功させた数の差でリードを広げられてしまいます。第2クォーターでも、シュートを狙いますがなかなか決めきれず、追い上げる展開が続きました。
 しかし、第3クォーターからは、シュートを連続して決め、フリースロー、スリーポイントシュートも決め、ほぼ互角の戦いとなりました。第4クォーターは、スリーポイントシュートを決めたところから、フリースローやシュートを決め、最後まであきらめずにコートを駆け回りました。しかし、前半にリードされた分を取り返すことはできませんでした。
 最後の1秒まで応援も含め、全員で大きな声を出し合い、チーム一丸となって最後まで全力でプレーしました。この試合の成果と課題を明確にして、今後新たな目標を設定し、練習をしてもらえればと思います。頑張れ上京中女子バスケットボール部!
 雨が降る中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

吹奏楽部 たそがれコンサート(10月4日)

画像1
画像2
画像3
 10月4日(土)、京極小学校体育館を会場にして、本校吹奏楽部が「たそがれコンサート」に出演しました。夕方からの開催でしたが、地域の皆様など多数の方々に集まっていただきました。会場の準備、会場への安全な誘導等を昼過ぎより行っていただきました。様々な方のご協力で実施できた演奏会でした。
 この演奏会は、3年生がもう少しで一旦部活動から離れる時期が近づいてきており、全学年で演奏できる貴重な機会でした。これまで9月20日以降様々な会場で演奏をさせてもらい、1年生も緊張感を乗り越えてきた中での「たそがれコンサート」でした。
 第1部は1年生が1曲、2・3年生で2曲を演奏しました。休憩後には、楽器紹介があり、よく聞いたメロディで、一つ一つの楽器の音色を会場全体で楽しみました。その後、第2部で4曲、そして温かい拍手をいただき、アンコールで2曲演奏しました。曲紹介そして吹奏楽部の素敵な演奏に対して、会場の皆様からはその都度盛大な拍手をいただきました。
 演奏を聴きに来てくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。今後も本校吹奏楽部を温かく応援していただければと思います。

体育大会予行練習 10月3日

画像1画像2
10月3日、3時間目と4時間目に体育大会の練習が全学年で実施されました。学年毎ではなく色別の縦割りでの実施です。本校では初めての取り組みで3年生の色別団長を中心に色別団体リレーメンバー紹介、玉入れ、大縄跳び、綱引きを順繰りに回して行いましたが、各色の団長がまとめ盛り上げてくれました。天候も曇り空で風もあったのでちょうどいい気候でしたが生徒は汗をたっぷりかきながら楽しく練習をしていました。来週木曜日は予行練習です。そして体育大会は15日(水)予定です。体調管理をして万全のコンディションで当日を迎えて下さい。

ラグビー部 選手権大会 準々決勝(10月4日)

画像1
画像2
画像3
 ラグビー部は10月4日(土)、選手権大会の決勝トーナメントを宝が池球技場で行いました。対戦校はトーナメントの1回戦を勝ち上がってきた四条中学校でした。
 雨が降る中、少し肌寒いコンディションの状態での試合となりました。ボールが雨に濡れ重く、キャッチしづらい中での対戦でした。
 前半開始直後、攻め込まれるも固いディフェンスでトライを防ぎ、そして逆に攻め込みトライを決めました。その後も攻められても押し返し、トライを連続して決めリードを広げました。前半終了間際にはモールで押し込むなど力強いプレーが随所に見られました。
後半開始2分、パスをうまくつないでトライを決めました。その後も素早いフットワークとパスワークでトライを連続して決めていきました。終盤相手チームにトライを決められ、追い上げられますが勝利しました。チームメンバーの多くが試合に出て、このようなコンディションの中で公式戦のプレーができたことは、よい経験になったことと思います。
 この試合結果で、ベスト4となりました。準決勝戦は10月11日(土)に、今回と同様の宝が池球技場で行われる予定です。体調管理にも気をつけてもらい、ベストコンディションで試合が迎えられ、素晴らしいプレーができることを期待しています。頑張れ上京中ラグビー部!
 雨が降る中、応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

サッカー部 秋季大会予選リーグ 3試合目結果

 10月4日(土)、降りしきる雨の中、予選最終戦の久世中学校との試合が行われました。
 昨夜からの雨もあり、グランドコンディションが悪く、パスしたボールやシュートも途中で止まるような環境でした。
 前半は攻め込まれる方が多い展開でしたが、何とか0−0で終わりました。後半になってさらに雨の勢いは激しくなる中、ディフェンダーを中心にうまく守っていましたが、左サイドのフリースペースで止まってしまったボールを奪われ、1点を先制されてしまいました。その後、1点を奪うために果敢に攻めましたが、残念ながら追いつくことができず0−1で負けました。予選突破できるかは、この後の試合結果となっています。
 雨の中大勢の保護者の方が観戦してくれたことに勇気をもらって戦えました。ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「リーディングDXスクール事業」研究報告会

12月5日(金)に文部科学省指定「リーディングDXスクール事業」研究報告会を実施いたします。詳細につきましては、二次案内をご確認ください。
「リーディングDXスクール事業」研究報告会

体育大会縦割練習

画像1画像2
 本日、3時間目と4時間目に体育大会の練習が全学年で実施されました。学年毎ではなく色別の縦割りでの実施です。本校では初めての取り組みで3年生の色別団長を中心に色別団体リレーメンバー紹介、玉入れ、大縄跳び、綱引きを順繰りに回して行いましたが、各色の団長がまとめ盛り上げてくれました。天候も曇り空で風もあったのでちょうどいい気候でしたが生徒は汗をたっぷりかきながら楽しく練習をしていました。来週木曜日は予行練習です。そして体育大会は15日(水)予定です。体調管理をして万全のコンディションで当日を迎えて下さい。

合唱コンクール(10月2日)

画像1
画像2
画像3
 文化祭の合唱コンクール・舞台発表の部を、京都コンサートホールで実施いたしました。校内では9月17日より本格的に練習を始め、10月2日の本番を迎えました。
 合唱コンクールのオープニングでは、生徒会より「各クラス合唱コンクールへの思いがあると思います。練習の成果を出し切り、最高の思い出にしましょう。」と声かけがあり、その後、コール&レスポンスをしました。様々な質問に対して先生方も含めて、みんなで声を出して盛り上がりました。
 その後、諸注意・発生練習の後、1年生の部が行われました。1年生にとっては初めての合唱コンクールでした。緊張感もありながらも元気な歌声を響かせてくれました。次に2年生の部があり、表情豊かに昨年以上の歌声を聞かせてくれました。
 そして、午後からは3年生の部が行われました。3年生にとっては最後の合唱コンクールでした。難しい曲を美しく繊細でありながらも迫力ある合唱を聴かせてくれました。
 最後に吹奏楽部がコンサートホール全体に響かせる素晴らしい演奏を披露し、会場全体が一体となって音楽を楽しみました。そして、生徒会企画の全校合唱「翼をください」を吹奏楽部の演奏のもと、合唱しました。その後、講評・表彰と続き、文化委員長から閉会の挨拶がありました。
 閉会の挨拶には、「私はこの合唱コンクールという行事は、クラスの中をより深めてくれるものだと思います。合唱練習が始まってから今日までクラスには変化がありましたか?練習を始めた頃から団結力が強くなって、クラスの中も深まったのではないでしょうか。合唱コンクールで強まった団結力や絆を生かして、これからの学校生活を送ってほしいです。」という話がありました。
 本日は来賓の皆様をはじめ、本当にたくさんの保護者の方々にお越し頂きました。お忙しい中ありがとうございました。この後に実施予定の体育大会もどうぞよろしくお願いいたします。

社会情報部の活動 合唱コンクール用「曲名めくり作成」

今年の合唱コンクールも明日に迫ってきました。昨日社会情報部の皆さんが、合唱コンクールで各クラスが歌う曲名のめくりを作成してくれました。なかなか大変な作業でしたが、各クラスのために一生懸命作成してくれました!ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

リーディングDXスクール事業

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp