京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up15
昨日:30
総数:276209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会スローガン 『輝かせ!世界一の笑顔〜燃え尽きるまで全力で〜』

2年 生活 「つくって ためして くふうして」2

画像1
画像2
机だけじゃ狭すぎる!床も使っておもちゃを作ります。
設計図がないからこそ、その場で思いついた組み合わせや友達のアイデアが、自分のおもちゃに存分に反映されています。

9月25日 カレンダー作り(2) たけのこ学級

 さらに、10月は5年生の山の家、クラスメイトの誕生日があります。思い出に残る10月になること間違いなし!ですね。
 みんな、文字を書いたり、絵を描いたりしてカレンダーを完成させました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「つくって ためして くふうして」1

画像1
画像2
紙コップや空き箱、ラップの芯などを持ち寄って、動くおもちゃを作っています。
車かな?ロケットかな?
大量に用意された材料に子どもたちの創作意欲が止まりません。

2年 音楽 「いるかは ざんぶらこ」

画像1
画像2
ウン・タン・タン♪
タン・ウン・ウン♪
楽器を使って三拍子を奏でます。
コーラス隊も加われば、ざんぶらこハーモニーの完成です。

9月25日 カレンダー作り(1) たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 暑かった9月が終わります。「10月の大きなイベントは何でしょう。」という問いかけに、「運動会です。」と答える子どもたち。大きなイベントは、黄色の紙に書くことにしました。

9月27日(土)コミプラ相撲大会その5

画像1
画像2
しかし、入賞することも大切だが、最後まであきらめずに戦うことが一番大切です。勉強もスポーツも、最後まであきらめずに、これからもがんばれ!出場した皆さん、本当にお疲れさまでした。小学校生活の最高の思い出になりましたね。感動をありがとう!

9月27日(土)コミプラ相撲大会その4

画像1
画像2
表彰式です。大原野は多くの入賞者がいました。

9月27日(土)コミプラ相撲大会その3

画像1
画像2
画像3
観ている者も、心を熱くしました。

9月27日(土)コミプラ相撲大会その2

画像1
画像2
画像3
熱い戦いを繰り広げてくれました!

9月27日(土)コミプラ相撲大会その1

画像1
画像2
画像3
大原野中学校土俵にて、コミプラ相撲大会が行われました。気合い十分です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp