漢字の学習
2学期に入り、漢字の学習が始まっています。
授業で漢字ドリルに取り組む時には、全員が集中してよい姿勢で丁寧な字を書いています。
ひらがな、カタカナ、漢字・・・
どんどんできることが増えています!
【1年の部屋】 2025-09-18 15:39 up!
2年〜国語〜
国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、音読もがんばっています。毎日、宿題で読んでいるので、音読をしてもすらすらとじょうずに読めるようになってきました。
【2年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
体育科「ようぐ遊び」3
【3年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
体育科「ようぐ遊び」2
【3年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
体育科「ようぐ遊び」1
体育科の学習では、「ようぐあそび」をしています。棒を使った遊びや、フラフープ・ボールといった用具を使って学習を進めています。なかには、自分で新しい遊びを考える子や、人数を増やして学習をする子もいます。
【3年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
避難訓練『不審者』
避難訓練で『不審者が来た時』の避難訓練をしました。急な訓練でしたが、静かに落ち着いて行動することができました。いつ、どこであるか分からない為、まずは、自分の命を自分で守る行動をこれからも意識しながら取り組んでいきます。
【3年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
音楽科で合奏の練習2
【3年の部屋】 2025-09-18 15:38 up!
音楽科で合奏の練習1
音楽科の学習では、合奏の練習をしています。各パートに分かれて、何度も練習をしています。
【3年の部屋】 2025-09-18 15:37 up!
大原野神社相撲大会2
大原野神社相撲大会は、西京西支部の子どもたちがたくさん集まりました。大原野神社の神聖な土俵にあがり子どもたちは熱戦を繰り広げました。女子の参加も認められ、本校からは2名のエントリー。試合を重ねるごとに上手になりました。かなりの接戦で、2分以上の戦いもあり、見ている方もドキドキしながら応援していました。
【学校の様子】 2025-09-14 19:50 up!
大原野神社相撲大会
本日大原野神社相撲大会に参加しました。団体戦、個人戦男女参加し、男子団体戦では準優勝しました。また、5年生男子の部では優勝、4年生男子の部では3位と健闘しました。その他にもたくさん試合をさせてもらい、勝って喜び、負けて涙し子どもたちにとってとてもいい経験ができました。本気で戦う姿に感動しました。やっぱり新林の子は、一生懸命がかっこいいですね。
【学校の様子】 2025-09-14 19:46 up!