![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:240 総数:284269 |
<4年>安朱・安心・安全プロジェクト 1・2組で交流しました
今日は、これまで水害について調べてきたことを1・2組で交流しました。
台風や洪水、土砂災害など、水害に備えておくべきことや起きたときに何をしなけばならないかについて、調べたり考えたりしたことを伝え合いました。 身近な地域で起きていることを改めて実感し、自分の身を守るために必要なことを考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】図画工作科 さわりごこち はっけん![]() ![]() ![]() 「ぞうきんはふわふわだとおもったら、ざらざらしていたよ。」 「かたいとおもっていたボールがふわふわでびっくり!」 と、発見したことを友だちに伝えました。 【5年】食の指導
10月2日(木)
だしを飲み比べる学習をしました。 色や匂い、味に注目して こんぶだしやあわせだしを飲みました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】総合的な学習の時間「安朱の宝物をみつけよう」![]() ![]() お天気にも恵まれ、少し秋めいてきた山では、シオンやヒガンバナ、良い香りのするカツラの木やドングリの身をたくさん見つけました。 ヒョウモン蝶やシマヘビ、ショウリョウバッタなど、たくさんの生き物を見つけることができました。 子ども達はイノシシやサルと出会えることをほんのり期待していたようですが、 実際に出会うことはありませんでした。 代わりに、動物たちの足跡をたくさん見つけることができました。 山を下る際には、 子ども達の方から「これはイノシシがかじった跡じゃないかな」と 目を輝かせて観察に勤しんでいました。 放課後まなび教室 開講式![]() ![]() ![]() 開講式では、校長先生や関目先生からお話をききました。 これから楽しく活動していって欲しいと思います。 【2年】 お別れ会
実習生とお別れの会をしました。出会いあれば別れあり。
![]() 【5年】花背山の家に向けて
10月1日(水)
花背山の家に向けての話を聞いたり 係ごとに活動をしたりしました。 「楽しみ」という声も たくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】道徳
10月1日(水)
集団の中での自分の役割について考えました。 集団ではみんなが笑顔になるように考えて動ければいいな という話になりました。 これからの生活に活かしてほしいです。 ![]() ![]() <4年>水害について調べたことを発表しました![]() ![]() 【5年】総合的な学習の時間
9月30日(火)
SDGsについて、調べたことを班ごとに発表しました。 調べて分かったことだけでなく、 自分達にできることなども考えました。 発表を聞き合って、質問やアドバイス、感想を言い合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|