【おひさま】夏の絵を描きました
おひさま畑に咲いたひまわりを観察して、ひまわりの絵を描きました。
もう少しで完成します。
【おひさま学級】 2025-09-05 16:29 up!
【おひさま】デイサービスを訪問しました
生活科・総合的な学習の時間で、地域のデイサービスを訪問しました。握手をしたり、お話をしたりして仲良くなることができました。
【おひさま学級】 2025-09-05 16:29 up!
5年生 社会科〜水産業のさかんな地域〜
社会科の学習は調べた事をパワーポイントを使ってまとめています。クラスでの交流になるので伝わりやすい工夫を考えながら作成していました。
【5年生のページ】 2025-09-05 16:18 up!
5年生 音楽科〜リコーダー〜
今日の音楽の時間はリコーダー練習でした。新しい曲に音階を書き演奏してみました。上パート、下パートありますが頑張って練習します。
【5年生のページ】 2025-09-05 16:18 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・肉みそいため・ミーフンスープでした。
ミーフンは、中国や台湾・東南アジアなどの地域でよく食べられている米粉で作られた麺です。「そうめんより平べったくて、つるつるしている!」と他の麺との違いも感じながら食べていた子もいました。
「お米を使っているのに、どうやってこんなに細長くするんだろう?」と興味を持っていました。いろんな食材に出会っていけるといいですね。
【ぱくぱく通信】 2025-09-05 15:15 up!
文化教室
第2回文化教室がありました。1回目から少し時間があいてしましたが、それぞれの活動に夢中に取り組む姿が見られました。活動を通して、「自然を愛する心」や「昔から伝わる伝統を大切にしていこうとする心」を培っていってほしいと思います。
【学校運営協議会】 2025-09-05 11:49 up!
山形の郷土料理「いも煮」
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・いも煮・だいこん葉とじゃこのいためものでした。
いも煮は、山形県の郷土料理です。山形では、秋になると河原に鍋や食材を持ち込んで、家族や友人などと集まっていも煮を食べる「いも煮会」が行われます。
初めて食べたという子も多かったですが、「里いもがおいしい!」「すきやきに少し味が似ていておいしい!」といも煮を味わって食べられたようでした。里いもや牛肉、にんじん、白ねぎなど具だくさんのいも煮を楽しみました。
【ぱくぱく通信】 2025-09-04 18:22 up!
6年生 学活
代表委員会より運動会のスローガン決めの話がありました。スローガンに入れたい言葉やキーワードなどをみんなで考えました。小学校最後の運動会。みんなですばらしい運動会にしていきたいですね。
【6年生のページ】 2025-09-04 18:22 up!
6年生 書写
書写の学習では「湖」という漢字を毛筆で書きました。形やとめ、はらいに気を付けて書きました。姿勢がよいのがいいですね。
【6年生のページ】 2025-09-04 18:22 up!
5年生 給食計量
給食計量を2学期でも行いました。1学期に行っていたのでスムーズに計ることができました。
【5年生のページ】 2025-09-04 18:21 up!