![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:652424 |
4年生 小数
小数を10倍100倍したり、10や100で割ったりしました。
慣れていきましょう! ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科
繰り返しのあるリズムを作って、手拍子で合わせてみました。
![]() ![]() ![]() 2年生 虫のこえ
「虫のこえ」を楽しく歌いました。
虫の鳴き声に合わせて、楽器をそれぞれ鳴らしてみました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
1年生は、ビオトープへ行って生き物を見つけました。
教室に帰ってからは、見つけたものをペアで出し合いました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 朝の会
朝ご飯は、〇〇を食べました!
みんなで、報告をし合った後は、フッ化物洗口をしました。 ![]() ![]() 水曜日は、スマイルそうじ
スマイル給食は1グループずつですが、スマイルそうじは、毎週水曜日に全グループでおこないます。
こちらも、高学年が大活躍です。 ふり返りもしっかりとおこない、次につなげます。 明日は、2学期最初のスマイルあそびです。 ![]() ![]() ![]() スマイル給食の後は
なかよく給食を食べて、片付けが終わったら、昼休みもUNOをして和やかにすごしました。
リーダーを中心に、上の学年の子たちが、みんなで楽しめるように気を配っているのが素敵でした。 ![]() ![]() ![]() スマイル給食スタート
1学期から一緒に活動しているスマイルグループ(たてわり)
スマイル遊び、スマイルそうじに続いて、今日からはスマイル給食が始まりました。 赤と白、合わせて10のグループがあります。 スマイルそうじがある水曜日に、1グループずつ順番にランチルームに集まって一緒に給食を食べます。 記念すべき第一回目は、、、赤の1でした。 4〜6年生が給食当番の役割をしてくれます。 ![]() ![]() ![]() 6年生の休み時間
まだまだ暑い日が続きます。
教室の後方でバランスボールに挑戦する6年生。 「その心は!?」 「体幹を鍛える!」 「バランスボールに乗りながらギターを弾く!」 だそうです。 ![]() ![]() 5年生 ミライシードで個別最適化
ミライシードを使っての学習タイムです。
今日は、自分で課題を見つけてドリル等に取り組みました。 漢字、計算、英語、社会、、、。 漢字は新しいタッチペンが導入され、 「とても書きやすくなった!」 と、嬉しそうな子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() |
|