![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:91 総数:549140 |
藤城シルバーのつどい 2
シルバーのつどいでは、2年生の「リズムダンス&クイズ」の他にも、かめっこひろばボランティアによる「ハンドベル合奏」や、介護予防推進センターの方による「レクリエーション」、KYO RO太鼓(京都老人ホーム)の皆さんによる「和太鼓演奏」など、楽しい演目が続き、会場は大盛り上がりでした!
![]() ![]() ![]() 2年 シルバーの集い![]() ![]() ![]() 地域の方々への感謝の気持ちを込めて、学習したことにちなんで、どうぶつアニマルクイズと、ダンスを披露しました。 おにっ子パワー全開、笑顔満開で頑張りました。 藤城シルバーのつどい 1
本日、「第24回 藤城シルバーのつどい」が藤城小学校体育館で開催されました。
あいにくの雨模様でしたが、地域にお住まいの多くの方が来場され、楽しいひと時を過ごされました。 ![]() チャレンジャー1年生 こくご「うみのかくれんぼ」
国語の「うみのかくれんぼ」では、はまぐり・たこ・もくずしょいが教科書に出てきて、どんなかくれかたをするのかを調べました。
今度は本の中から、自分がくわしく調べたいほかの生き物を決めて調べることにしました。 ロイロノートで本文に線を引きながら調べていきました。iPadとペンの使い方も随分と上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 ふじりんぴっく「ぜんこうれんしゅう」
藤りんピックの全校練習がありました。
1年生は、はじめての藤りんピックなのでとてもどきどき。そしてとても楽しみにしています。 今回の全校練習では、選択種目の玉入れ・綱引き・リレーの練習をしました。スムーズに練習が進み、さすが藤城小の子どもたち!とおどろきました。 1年生も楽しそうに練習をがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ひみつの練習
「台風の目」の練習をしました。
赤チームと白チームが別々の部屋で、 安全に気をつけて、ひみつの練習をしました。 みんなの足元を通すところが難しいです。 *4人で息を合わせて飛ぶこと *竹を持つ人が息をあわせてまっすく進むこと *竹が上下しないように、低く構えて持つこと これらのポイントと安全に気をつけて、 がんばりました。 ![]() 保健室前の掲示板 10月10日は何の日?
10月になって
「保健室前の掲示板」も新しくなりました。 4年生の子たちも、じっくり眺めたり 間違い探しを楽しんだりしていました。 来週の10日(金)は いよいよ「藤りんピック」本番ですが… 「目の愛護デー」でもあるようです✨ それぞれに、自分の目を大切にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 算数 1kgって?
1kgを目指して、砂をふくろに入れました。
「あと、もうちょっと!」 「すごっ、1回でぴったりや!」 など、何度も何度も軽量していましたよ。 ![]() ![]() お楽しみ会
子どもたちからの発案で、
「月に1回お楽しみ会をやろう!」 と、なりました。 劇、ダンス、ひもくじ、マジック、 人狼ゲーム、進化おにごっこと、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ヤナギの枝のように〜しなやかで丈夫に〜
昨日もいつもお世話になっている地域の方が
新しい生け花の準備してくれていました。 そこに「藤りんピックの練習」を終えた 2年生が通りかかり、とっても興味津々✨ ※この「好奇心!」て素敵ですね。 中でも、折れてしまうことなく 「くるっと丸まった枝✨」が不思議な様子。 柔らかく、しなやかでありながら… しっかりと芯のある生命力✨憧れますね。 他の生け花にも、いろいろな解説があるので 気になった人はご覧くださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|