京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up15
昨日:41
総数:284338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は、 11月18日(火)14時から実施いたします

安朱夏まつり 2025(2)

色々なコーナーがあり、ゲームが楽しめます。景品をもらって大喜びでした。
また、今年はキッチンカーの数が増えたので、欲しいものをあまり並ばずに買うことができます。お家の方におねだりをして、かき氷や焼きそば、唐揚げを買ってもらっていました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(1)

第16回となる安朱夏まつりが始まりました。運動場にはステージが組まれ、けん玉パフォーマーの方が見事な技を披露してくれました。その後には、子ども達もステージに上がり、けん玉にチャレンジしてみました。
画像1画像2

京キッズ会議に参加しました

画像1画像2画像3
7月23日(水)に、6年生の代表児童が京キッズ会議に参加しました。

今年度も「SMILE PROJECT」をテーマに、児童会活動の中で、全校のみんなが笑顔になる取り組みについて話し合いました。

安朱小学校の発表では、学校紹介のほか、1学期に取り組んだ「あいさつ運動」や「スポーツウィーク」「たてわり活動」の様子を伝えました。
他の小学校の代表児童との協議の中で、2学期以降に安朱小学校でも取り組んでいけそうなことをたくさん知ることができました。

今回学んだことを校内へ広め、もっと笑顔いっぱいの安朱小学校にしていきたいですね。

【PTA】親子水遊び大会 〜楽しかった!!〜

 1学期終業式の日の午後、親子水遊び大会がありました。水鉄砲で頭に付けたポイをねらって遊びました。キャーキャーと楽しそうな声が飛び交い、笑顔がいっぱい溢れていました。PTAの役員の皆さんが準備をしてくださったおかげです。ありがとうございました。
画像1画像2

令和7年度1学期終業式 その3

 礼儀正しく賞状を受け取り、温かい拍手に包まれていました。
 その後、夏休みのくらし方について確認しました。全校のみんなが夏休みを安全で楽しく過ごし、8月26日(火)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1画像2

令和7年度1学期終業式 その2

 その後、良い歯や図書の貸出賞の表彰を行いました。
画像1画像2画像3

令和7年度1学期終業式 その1

 7月18日(金)に、令和7年度1学期終業式をオンラインで行いました。
 5年2組と表彰される児童は、代表してシンフォニールームで参加しました。全校のみんなで校歌を歌ったり、校長先生のお話を聞いたりしました。

画像1画像2画像3

町別児童会 〜もうすぐ夏休み〜

 登校班ごとに集合し、1学期の登校・下校について振り返りました。また、夏休み中の過ごし方や2学期からの約束についても確認をしました。登校班の新しい並び方を練習しているグループもありました。
 担当の地域委員の保護者も来てくださり、アドバイスもしていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2

<1年>ずがこうさく「いっしょに おさんぽ」

今日は粘土をひねったり、つまみだしたりしながら
一緒にお散歩したい生き物と自分を作りました。

「みんなは何と一緒に散歩したい?」と聞くと
「ネコ」 「ワニ」 「マンモス」 「ハムスター」
と自由な発想で様々な生き物が出てきました。

1人ずつ作りたいものを決めて粘土でどんどん作っていきました。
ねんどベラや竹串を上手く使って表現していました。
画像1
画像2

1年 図画工作科 いっしょにおさんぽ

画像1
画像2
画像3
「どんな生き物とお散歩したいですか。」

子ども達は、「きょうりゅう!」「ライオン!」「しまえなが!」と、

いろいろな生き物とお散歩をするイメージを膨らませていました。

「一緒にお散歩だから、手をつなごう。」「背中に乗ってみよう。」と粘土を使って、

上手に作っていました。

ふりかえりでも、友だちの作品のいいところをたくさん見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 朝会・なかまの日
学習
10/6 食の指導2−1
10/7 3年安祥寺山探検【予備日】
10/8 5年山の家宿泊学習
10/9 5年山の家宿泊学習
10/10 5年山の家宿泊学習
特別活動
10/6 委員会
PTA・地域
10/4 安朱保育園運動会
10/5 安朱学区 区民体育祭
その他
10/10 銀行振替日
SC

学校教育目標

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp