![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:100 総数:598495 |
1年生 音楽科「やまびこごっこ」
音楽科では、「やまびこごっこ」の曲を歌っています。2グループに分かれて、呼びかけ合いを楽しみました。
![]() 1年生 「目の役割について」
秋の視力検査をしました。検査の前に養護教諭から、目の役割について教わりました。「まぶたがあるから、目が閉じられるんだね。」「涙って大事なんだね。」と驚いていました。
![]() ![]() 1年生 生活科「生きものと仲良し2」![]() 1年生 生活科「生きものと仲良し1」![]() ![]() 【3年生】 宝ヶ池公園探検5
調べて帰ってきたことを、早速グループでまとめていきました。
写真や動画を貼付け、分かったことをお互いに共有していきました。 どんな風にまとめて行くか楽しみです。 ![]() ![]() 【3年生】 宝ヶ池公園探検4
安全に気を付けて、学校から宝が池公園を行き来しました。
次の吉野博士との宝が池公園探検は11月の予定です!楽しみですね! ![]() 【3年生】 宝ヶ池公園探検3
宝ヶ池公園をたまたま散歩していた人にも声をかけ、「この穴は何か分かりますか?」と、聞き込みをしていました。
また、以前はなかなか見つからなかった鳥ですが、今回は、シジュウカラを見つけ、写真に撮ることもできました。 ![]() ![]() 【3年生】 宝ヶ池公園探検2
吉野博士を見つけては、「博士!これは何?」「どこに行ったら見つかるかな?」と、たくさん質問をしていました。
自然に興味をもって調べる姿が見られました。 ![]() ![]() 【3年生】 宝ヶ池公園探検1
吉野博士と宝ヶ池公園に行きました。
初めて入る奥の方の道を案内していただき、色々なものを見つけられたようです。 iPadを持って行き、たくさん写真や動画を撮っていました。 ![]() ![]() 防災センター学習(避難訓練活動)【5年生】
避難訓練活動では、煙の充満した部屋を姿勢を意識しながら実際に避難しました。煙の中では、周りが全然見えず、子どもたちは「何かが燃えている煙じゃなくても吸うのが怖かった。」「煙が充満していると自分がどこにいるか、どこにむかっているか、みんながどこにいるのか全然分からない。」と避難の難しさを感じていました。
![]() ![]() ![]() |
|