京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/01
本日:count up16
昨日:66
総数:687724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日の凌風大運動会、予定通り開催します。

PTA美化活動

 PTA美化活動としてグランド及びその周辺の草引き作業を行いました。この美化活動は、学園生が気持ちよくのびのびと活動できるようにという目的で、PTA活動の一環として運動場とその周辺の環境を整えてくださっています。
 普段の活動はもちろんのこと、10月17日の凌風大運動会に向けてグランド周囲の雑草が抜かれ、美しくなりました。美化活動に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ベルマーク集計作業

画像1
画像2
画像3
 美化活動に続いてPTA室ではベルマークの仕分け作業が本部役員さん、学校支援ボランティアさんによって行われました。学園内に設置されているベルマーク回収箱に集められたベルマークやインクカートリッジを手際よく分類、整理し、集計してくださいました。
 子ども達の健全育成のために、今後ともPTA活動にご協力いただきますようお願いいたします。

8・9年生「光と風学習」進捗状況報告会

 本日(2日)午後から総合学習の「進捗状況報告会」を行いました。
ブースを回る形式で発表を行い、各班から学習の進捗具合を報告するとともに、今後に向けたアドバイスを伝え合いました。班によって現時点での完成度にはばらつきはありますが,今回のアドバイスを参考に今後の学習がより深まっていくことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

8・9年生「光と風学習」

 10月1日(水)
 2学期から8・9年生合同で「光と風学習」に取り組んでいます。
9年生が1年間進めてきたプロジェクトに加わり、更に学習を深めていくことを目指しています。一緒に学習を始めて約1か月、今日は明日2日に行われる「進捗状況報告会」に向け、自分たちのプロジェクトの内容を見直し、課題を確認しています。

画像1
画像2
画像3

4年生「隣の国のことばを知ろう」

 コリアみんぞく教室の先生をゲストティーチャーに迎えて、ハングル文字について学習しました。一人ひとり自分の名前を自己紹介カードにハングル文字で書き、それをお友達と交換する活動をしました。活動を通して、「自主学習でやってくる!」「もっと読めるようになりたい!」といった声が振り返りから伝わってきました。
画像1
画像2

10月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2
 大きな学校行事が行われる10月がスタートしました。10月には凌風大運動会や文化祭(音楽発表の部)が予定されています。
 10月1日(水)に毎月初め恒例の「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。秋を感じさせる気持ち良い朝の風が吹く中、校門でPTA本部役員・見守り委員、学校支援ボランティアの方々そして登校する学園生達とともに、「おはようございます!」のさわやかなあいさつで10月がスタートしました。
 ご協力いただきましたPTA本部役員・見守り委員、学校支援ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

学園生活のきまり

学園教育目標・経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp