京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up29
昨日:154
総数:510411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

吹奏楽部 駅ビルコンサート

画像1画像2画像3
本日、吹奏楽部は京都駅で行われています駅ビルコンサートに出演いたしました。
アニメの楽曲があったり、1年生の新入部員を中心としたダンスも彩りを加え、楽しい本番となりました。夏の吹奏楽コンクールに向けても、練習に励んでいます、ご声援の程、よろしくお願いします。

教育相談を行っています 〜5/23

今日から明日と5/23(金)の放課後は教育相談を行っています。
1学期もノート活用テストが終わり、半分が過ぎました。
クラスのことや授業のこと、部活動や習い事、
困ったことや頑張っていることなど、いろんなことを
学年の先生たちと話しています。
教育相談では時間も限られていますので、
話しきれないことはいつでも話に来てください。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

ノート活用テストが終わって一息ついたところでしたが、
本日、3年生は学習確認プログラムを行っています。
問題の難易度も昨年から随分上がってきました。
学習確認プログラムの受験だけでなく、
予習シート、復習シートも上手く活用して、
日頃の学習につなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業から

今日は先週のノート活用テストの返却がありました。
テスト結果に一喜一憂する姿も見られましたが、
それだけで終わらないようにしてください。
今回のテストで上手くいった学習方法や、
改善の必要だったノートの作り方や授業の取り組み方など
反省を生かして次につなげて下さい。
次回の定期テストは6/25(水)〜27(金)、もう1か月後です。
画像1
画像2
画像3

家庭科部と美術部 新入生歓迎会

画像1画像2
放課後に、家庭科部と美術部が合同で新入生歓迎会をおこないました。みんなで協力していろんな味のたこ焼きを作りました。上手にできて、部員の絆も深まり、新入生も大喜びでした。

3年生 修学旅行に向けての学年集会

画像1画像2画像3
ノート活用テストが終わり、6時間目には3年生が修学旅行に向けて学年集会を行いました。
出発が1か月前に迫り、行程や持ち物などについても話がありました。実行委員でも思い出に残る修学旅行となるように、これまでいろんな議論を深めてくれています。

ノート活用テストの様子 1年生

 
画像1
画像2
画像3

ノート活用テストの様子 2年生

 
画像1
画像2
画像3

ノート活用テストの様子 3年生・1組

本日は1限から全学年ノート活用テストを実施しています。
今回のテストは、日頃の授業のノートやファイルを持込むことができ、
知識を重視したテストではなく、さらにその活用や応用力も
高めることを目指しています。
日頃の授業の頑張りを生かすことができるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

スマイリッツデー 朝の様子から

本日はスマイリッツデー、生徒会本部役員の生徒が
校門前で挨拶運動を行っています。
そして、玄関では朝から英語の勉強を
教えてもらっている姿もありました。
授業でわからなかったところや、勉強の仕方など
困ったことがあれば、いつでもどの先生にでも相談してください

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp