京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up39
昨日:25
総数:313084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

石拾い活動

画像1画像2画像3
縦割りグループに分かれて、運動場の石やどんぐりなどを拾いました。
PTAの方も、山階小の子どもたちのために、スタンド周辺を掃除してくださいました。

自分たちの学校を自分たちの手できれいにして、すっきりです♪

大根の間引き2

画像1画像2画像3
間引いた大根もとても
おいしそうです!!
<2組の様子>

大根の間引き1

画像1画像2
9月29日(月)
大根の間引きをしました!!
3本あるうちの2本を間引くのですが、
すこし、難しそうでいた!!
<1組の様子>

人権学習

調理実習の後は
「みんなちがって みんないい」
金子みすゞさんの詩を題材に
学習しました♪
画像1

【1年】ながさくらべ

画像1画像2
 算数の学習で長さを比べる学習をしました。
場所を動かせないもの同士の長さを比べるにはどうしたらよいのかな?
と考え、紙テープを使って比べることにしました。

 いろんなものの長さを、友だちと協力して比べることができました。

台風の目の練習

画像1画像2
9月25日(木)
体育の時間の
学年での練習です!
みんな竹を飛び越えるのが
難しそうでした。

【1年】おはなしだいすき

画像1画像2
 物語を読んで、印象に残った場面を絵に表しています。
今週は思いに合った色を使って、背景づくりをしました。

 色の組み合わせを考えながら取り組むことができました。

【4年】算数 〜式と計算の順序〜

画像1
今回の活動では、iPadを使って図に書き込みながら式の意味について考える活動を行いました。いままで学習したことを生かしながら、説明をしている姿も多くみられていました。

【4年】外国語活動

画像1
今回の活動では、アルファベットの小文字について慣れていく学習をしました。iPadでもアルファベットを読む機会があるので、これからも小文字や大文字について親しんでほしいなと思います。

【4年】理科 〜人の身体のしくみ〜

画像1
今日から理科では人の身体のしくみについて学習する単元に入ります。今回の活動では、どの部分が曲がり、どの部分が曲がらないのかを実際に体験して考えていきました。日々の生活と結び付けながら、いろいろなものに興味をもち学習に臨んでほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 5年宿泊学習
10/7 5年宿泊学習
10/8 5年宿泊学習

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp