京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up2
昨日:31
総数:330863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

練習がんばっています

 体育学習発表会の練習、子どもたちは、がんばっています。休憩時間でも、つい踊ってしまう4年生です。
画像1
画像2

昆虫

 理科の学習です。昆虫になるまでに、どのような変化をしていくのか考えました。カブトムシの映像を見て、その変わっていく姿にくぎづけです。
画像1

何キロ

 算数の学習です。重さの測り方の学習です。身の回りにあるものの重さを予想しながら測りました。
画像1
画像2

ごんぎつね

 国語の学習です。ごんぎつねを読み、どんなお話なのか、まとめています。人によって目のつけ所が違いますね。
画像1

 音楽の学習です。リコーダー、どんどん上達しています。シの音を中心に演奏しました。
画像1

理科の学習です。太陽が沈むころの月はどのような形に見えるのか、予想し考えました。
画像1

伝統

社会科の学習です。室町時代の文化が、現代へと引き継がれているものは何か、資料から考えました。
画像1

感想

 国語の学習です。教材文を読み、感想を書きました。初めてしったこと、たくさんありましたね。
画像1

心に残る

 国語の学習です。「たずねびと」という教材を読み、心に残ったことをまとめています。それぞれ違うところに目をつけるのが面白いですね。
画像1

6年 体育学習発表会の練習が始まりました!

画像1画像2
小学校生活最後の体育学習発表会に向けて、練習が始まっています。体育の授業だけではなく、休み時間に動画を見て確認する子や、放課後に残って練習をする子もいます。本番が今から楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校のきまりについて

緊急時の対応

学校だより

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

新入学手続き等について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp