![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:53 総数:378736 |
【5年】理科「ヒトのたんじょう」
ヒトの母体内での成長の様子について、前担任のビデオレターを視聴しながら学習を深めました。
![]() ![]() ![]() 【5年】総合的な学習の時間
30日(火)のハートフルウォークラリーに向けての取組を進めています。5年生は先日の授業参観でも学習した「ジェンダー平等」について学んだことをロイロノートにまとめ発表します。
![]() ![]() 【4年】環境サミットに向けて![]() ![]() ![]() それにむけて,調べてきたものをグループでまとめています。 情報カードを見ながら,特に伝えたいことを選び,画用紙に書き出しています。 【4年】運動会練習![]() ![]() ![]() 今までは,教室や体育館での練習がメインでしたが, 今日はさわやかな秋晴れの空の下,おもいっきり体を動かしていました。 秋風も心地よく吹いていました。 【5年】図書の時間
本の中には、日常にはない未知の世界が広がっています。本を通して幅広い世界に触れることは、興味関心が広がるきっかけにもなります。新たな学びや発見を通して、「見たい!」「知りたい!」「やってみたい!」という好奇心が育ち、行動範囲が広がります。
![]() ![]() ![]() 【5年】理科の授業
「ヒトのたんじょう」の学習が始まりました。今日は、ヒトの子どもは、どのように育つのかについて調べました。
![]() ![]() ![]() 【6年】 調理実習 その2![]() 夏休みの宿題「夏野菜料理を作ろう!」の成果でしょう。みんな手際よく野菜を切り、調理を進めることができました。ご協力ありがとうございました。 「もっと違う具材で作ってみたい!」「苦手な野菜も自分で調理したら食べられた!」「味付けを変えたらどうなるのかな?」など、たくさんの感想も出てきました。 次回の調理実習も楽しみです。 【4年】音楽 リズムうち![]() ![]() 今日は,二つのパートに分かれて,手拍子のリズムアンサンブルを楽しみました。 輪になって,お互いのパートの音を聞き合いながら,楽しんでいました。 【5年】国語の授業
「よりよい学校生活のために」の学習が始まりました。ここでは、それぞれの立場を明確にし、意見のちがいをふまえて考えをまとめられるように話し合っていきます。今日はよりよい学校生活のために、新たにしてみたいことや、解決したい身近な課題をグループで見つけました。
![]() ![]() 【5年】毛筆書写「自然」清書
黙想(精神統一)の後、清書に取り組みました。再度、正しい姿勢や筆の持ち方、慎重に手本を習うことなど確認しながらすすめました。何より毛筆書写を楽しむ心を忘れないでほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|