![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:122 総数:938543 |
図画工作科「おはなしだいすき」
図画工作科「おはなしだいすき」の学習で、読み聞かせを聞いて子どもたちが場面を想像しながら楽しそうに絵を描くことができました。描き終わったあとに、お互いの作品を見て友だちの作品の素敵な所をたくさん見つけていました。
![]() ![]() 算数科 おおきさくらべ(1)![]() ![]() ![]() 夏休み明けのあさがお![]() ![]() 2年生 わっかでへんしん![]() ![]() ![]() みんなとっても素敵な作品を作っていました。 次回,発表会をしたいと思っています。 国語科 作者からのメッセージは?
今日の授業では、『ちいちゃんのかげおくり』の第五場面にこめられた作者の思いについて考えました。
「ちいちゃん」も「かげおくり」も出てこない第五場面…。子どもたちからは、いらないのでは?という意見も…。でも、みんなで深く読んでいくと作者である、あまんきみこさんからのメッセージが見えてきました。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動「Do you have a pen?」![]() ![]() Yes, I do! No, I don't! 友だちに文房具の中身を尋ねています。 さらに、友だちのために文房具の中身をそろえる活動もしました。 「今日、グレーの服をきているからgray penをいれたよ」 おもしろいことを考えますね。 図画工作「ゴムでゴーゴー!ゆめの乗り物」![]() ![]() ゴムのもどろうとする力を利用して動く乗り物をつくります。 みんなおうちから様々な材料をもってきて 自分だけの乗り物を作っています。 4年社会「自然災害からくらしを守る」![]() ![]() 大きな自然災害があったとき、行政がどんな仕事をしているのかを知ることができました。 また、段ボールトイレが簡単に組み立てられることを実際に見せてもらい、驚いていました。 Let’s dance!
体育科学習発表会の準備運動として開会式の中でするダンスを練習しました。
音楽に合わせてノリノリで踊ることができるように一生懸命練習しました。 これから体育科学習発表会が始まるぞ!という心にも体にもスイッチをいれることのできるダンスになるように頑張って練習しています。 ![]() ![]() ![]() 国語科 『ちいちゃんのかげおくり』
今日の授業は、「2つのかげおくり、ちいちゃんにとってどちらが幸せだったのだろう。」という問いで授業をしました。
ちいちゃんにとっての幸せとは?ということを想像しながら、自分の立場を明確にして、考えたことを友だちと話し合うことができました。 単元の目標である、場面をくらべながら詳しく読むことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|