![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:54 総数:718096 |
5年生 「保健委員会の取組」
保健委員会の子たちが、夏休み明けに実施した「いきいき生活チェック」の結果をまとめてくれました。
「ゲームやスマホなど、情報機器を扱う時間が長い。」 「睡眠時間が短い。」 という傾向がありました。運動会練習も始まっているので、時間を上手に使って、しっかり休養・睡眠をとってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「かわひがラリー」
みんな楽しみにしていた「かわひがラリー」がありました。
今年度は遊びを楽しむだけではなく、6年生のサポートもしながら活動する姿も見られました。 今後、6年生と一緒に学校行事を進行していくことがあります。 学年のことだけではなく、学校全体や下級生のために活動することにやりがいや達成感がもてるように取り組んでいきたいです。 ![]() ![]() かわひがラリー part 5![]() ![]() ![]() 「えっ、もう終わりなの?」「どれも楽しくできて、もっと他のところも回りたかったなあ」「違う学年の人とも仲良くなれて良かった」などの感想の声が聞こえてきました。今年のかわひがラリーも楽しめたのではないかと思います。 かわひがラリーを通して、これからも他学年ともつながりを深めて、日々の学校生活に生かしていけるといいですね。 かわひがラリー part 4![]() ![]() ![]() また、最後には各グループでしっかりと振り返る姿も多く見られました。 かわひがラリー part 3![]() ![]() ![]() 出し物のルールには、グループで協力するものも多く、グループ内で声を掛け合いながら楽しそうに活動できていました。 かわひがラリー part 2![]() ![]() ![]() かわひがラリー part 1![]() ![]() ![]() かわひがラリーでは、教室や体育館で、自分たちが考えた出し物を運営したり、他のグループのお店を回ったりしました。 たてわりグループで移動する時は、5・6年生が低学年児童の様子を気にしながら回っていました。手をつないで低学年の児童が迷子にならないように回っているグループもあり、6年生がリーダーシップをとって、グループのみんなをまとめる姿が多く見られました。 運動会学年練習開始!!![]() ![]() やはり学年になると迫力がすごい!! 来週からちょっとずつ外に出て練習していく予定です。 3年生 総合「京野菜を調べよう」
総合学習で、地域の農家の方の仕事や農作物について学んでいます。今日は、地域でも栽培されていて、社会科の教科書にも載っている「京野菜」について、みんながどれだけ知っているかクイズに挑戦しました。全問正解の人もいれば、初めて「京野菜」について知った人もいて、とても興味深く取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 算数「重さ」
はかりを使って、身の回りの重さを調べています。
今回は、はかりが1kgまでの重さをはかれるものを使いました。 みんなの筆箱や教科書、ノートの重さをはかることができました。 ![]() ![]() |
|