お魚の命をいただきます
アウトドア教室では楽しいばかりではなく、体験から学ぶこともあります。
さっきつかんだ魚のお腹を裂いて、くしを刺し、塩焼きします。
かわいそうだ…とつぶやく子どももいました。素直な気持ちだと思います。
そういう気持ちから「いただきます」と言い、気持ちを込めて命をいただきたいものですね。
【学校運営協議会】 2025-09-27 12:48 up!
アウトドア教室2025!魚つかみ
魚つかみ、初めての体験の子どもたちは「キャーキャー」言いながら始めていました。
慣れてくると両手使い2匹を一気に捕まえたり、
一つかみでガシッとつかんだり、楽しんでいました。
【学校運営協議会】 2025-09-27 12:45 up!
アウトドア教室2025!火起こし
今年は何グループが火おこしに成功するでしょうか?
子どもも必死でしたが、参加してくださったお父さん・お母さんも子どものように必死でしたね。
【学校運営協議会】 2025-09-27 12:12 up!
アウトドア教室2025!開会式
いつもお世話になっている学校運営協議会の会長と委員長のご挨拶です。
もうみんな顔見知りです。
火起こし体験、魚つかみ、さばき体験、魚の塩焼き、、、、
楽しい企画がいっぱいです。
【学校運営協議会】 2025-09-27 12:11 up!
アウトドア教室2025!
今年も開催します
学校運営協議会、校外活動企画推進委員会が計画・運営してくださる
『アウトドア教室2025』
【学校運営協議会】 2025-09-27 12:09 up!
6年生 社会
社会では、「戦国の世から天下統一へ」の学習をしています。今日は豊臣秀吉が天下統一のためにしたことについて調べました。
【6年生のページ】 2025-09-26 19:02 up!
6年生 国語
国語は「やまなし」のテストをしました。みんな一生懸命問題に取り組んでいます。
【6年生のページ】 2025-09-26 18:04 up!
6年生 音楽
音楽では、リコーダーのテストをしました。みんなの前で、美しい音色で演奏していました。みんな、がんばりましたね!
【6年生のページ】 2025-09-26 18:04 up!
6年生 理科
理科では「水よう液の性質」の学習をしています。この日は、金属に酸性のものを加えるとどうなるのかの実験をしていました。かなりのにおいがしましたが、それが結果や考察につながります。
【6年生のページ】 2025-09-26 18:04 up!
5年生 理科〜花から実へ〜
花の受粉の様子について考えました。みんなで考えホワイトボードにまとめました。
【5年生のページ】 2025-09-26 16:18 up!