5年生 図画工作科〜お話の絵〜
お話の絵も完成に近づいてきました。物語から思いを広げて、想像を膨らませて描いてきています。
【5年生のページ】 2025-09-30 17:27 up!
5年生 音楽科〜リコーダーテスト〜
リコーダーテストをしました。普段の学習の時間も練習していますが今日のために家で特訓してきている子もいました。練習の成果は発揮できたのでしょうか・・・
【5年生のページ】 2025-09-30 17:19 up!
5年生 社会科〜くらしを支える工業生産〜
身の回りにある工業製品は・・・今日から新しく工業生産の学習が始まりました。それぞれの物がどの工業製品にあたるのかを考えていきました。
【5年生のページ】 2025-09-30 17:19 up!
3年生 外国語活動 「What do you like?」
外国語活動の活動では、友だちに好きなものを尋ねる学習をしています。好きな動物やスポーツなどを尋ねたり答えたりすることができました。
【3年生のページ】 2025-09-30 16:33 up!
1年 みつば幼稚園との交流をしました
みつば幼稚園の年長さんと交流をしました。
1年生が練習しているダンスを見てもらい、年長さんと一緒に踊りました。
年長さんが練習しているダンスも見せてもらい、1年生も一緒に踊ってみました。
はじめて見せてもらうダンスでしたが、よく見て踊ることができました。
最後にかもつ列車をして、楽しい交流をすることができました。
【1年生のページ】 2025-09-30 16:32 up!
2年生 「おはなしからうまれたよ」
「おはなしからうまれたよ」の仕上げで、背景を絵の具で塗りました。
自分の描いた場面の空の色を考え、習ったばかりの絵の具で塗りました。
「今は夕方だからオレンジかな?」「夜だから濃い青色かな?」と自分たちで考えながら塗りました。
【2年生のページ】 2025-09-30 16:32 up!
架け橋プログラム(みつば幼稚園と)
みつば幼稚園のみなさんが新町小学校に来てくれました。
運動会を前にしたみつばの皆さんと新町の1年生。
お互いに踊りを見せて、大きな拍手をもらいました。
1年生もあと半年で2年生。
もう半分すぎたんですね。
【学校の様子】 2025-09-30 15:16 up!
授業参観日、たくさんのご来校ありがとうございました
今日は参観日でした。
たくさんの保護者の方々に見てもらえることが子どもたちにとってうれしいことのようです。
朝からいつもと違って元気なあいさつをする子どもたち、
いつもギリギリなのに5分早く来た子ども、
授業中も5時間目を考えて落ち着けない子ども。
いろいろな様子を見せていました。
きっとどの子もお家の人に褒められたいんですよ。
「よく頑張ってたな」「すごな」と言われたいと思います。
放課後、遊んでいる子どもたちもどことなく達成感を感じながら過ごしてごしているようでした。
【学校の様子】 2025-09-30 15:14 up!
3年生 算数科「重さ」
算数科の学習では、量りを使って、1キログラムの重さの感覚を掴む学習をしています。1キログラムを予想しながら、バケツに水を入れて、重さを量ることができました。子どもたちは、「思ったより1キログラムは軽かった」や「予想より重かった」など様々な思いをもつことができました。
【3年生のページ】 2025-09-30 12:08 up!
6年生 体育〜運動会に向けて〜
団体演技の練習もどんどん仕上がりに向かってきました。集中して練習している姿がとても頼もしいです。本番が楽しみですね。
【6年生のページ】 2025-09-29 18:06 up!