京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up38
昨日:225
総数:656380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

さけのムニエルと蒸し野菜サラダ 2          〜2年生家庭科 調理実習〜

 4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

さけのムニエルと蒸し野菜サラダ           〜2年生家庭科 調理実習〜

 2年生の2クラスの家庭科で調理実習を実施しました。
 メニューは、「さけのムニエルと蒸し野菜のサラダ」です。蒸し野菜のサラダは、にんじん、ブロッコリー、カボチャを蒸し器で蒸して、白ネギ、しょうが、砂糖、酢、しょうゆを混ぜた薬味ダレでいただきます。色どりの良い見た目と美味に生徒たちは大満足。班のメンバーと協力して、安全に留意しながら効率よく作業を進めることができました。
 残りの2クラスは、来週、調理実習を行います。

 (写真は、2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

クラスで絆をつむぐリレー小説

 9月8日(月)から12日(金)まで行われた『生徒会Week』で文化・図書委員会が取り組んだ「クラスで絆を紡ぐリレー小説」が完成しました。図書館に向かう階段の掲示板に掲示されています。
画像1

P1グランプリ決定!

 夏休みの課題として、生徒たちが各自制作したおすすめの本を紹介するPOPのグランプリが、全校生徒の投票により決定しました。入賞作品は、今年初開催される「山科醍醐P-1グランプリ2025」にも出展します。
画像1
画像2

合唱コンクール リハーサル 〜3年生〜

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール リハーサル 〜2年生〜

 2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール リハーサル 〜1年生〜

 10月3日(金)東部文化会館で行われる合唱コンクールに向けて、体育館でリハーサルを行いました。各学年とも入退場の仕方を確認し、クラス合唱曲と学年合唱曲を歌いました。
 どの合唱も完成形に向けて徐々に仕上がってきているように感じられました。本番が楽しみです。
 写真は、1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ゴシック体と明朝体 〜1年生 美術〜

 1年生の美術の授業では、「ゴシック体と明朝体」について学習しました。自分の好きな漢字を全体のバランスを考えながら、「ハネ」「ハライ」「トメ」に注意して描きました。
画像1
画像2
画像3

体育大会に向けて 〜学年練習 2年〜

 3年生では、入場行進の練習と出場種目の確認・招集、学年種目の入退場の練習を中心に行いました。入場行進では、生徒会本部や色別の団長も入っての本番に近い形のものになりました。最高学年である3年生らしい大きな掛け声が飛び交う気合いの入った行進練習となりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会に向けて 〜学年練習 2年〜

 2年生では、入場行進の練習と出場種目の確認・招集、学年種目「綱引き」の練習をしました。100M走はみんなでコースを走って確認しました。「綱引き」の練習では、実際に綱を引いてみて、大変も盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp