京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up38
昨日:77
総数:822363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

つながろう

画像1画像2画像3
3年生と仲良くなるために体育館でアイスブレイクをしました。

仲間づくりゲームやダンスなどを通して仲が深まりました。
とっても楽しい時間となりました。

夏の思い出新聞

画像1画像2画像3
友達にインタビューをして夏の思い出を聞いています。
それをもとに新聞づくりです。

学習して分かった新聞の特徴を生かし、読みたくなる新聞を作っていきましょう★

本は友達

画像1画像2画像3
本についている帯の特徴を探っています。
たくさんの帯を見比べて共通点をさがしています。

さぁ帯はどのような構成になっているのでしょう。
しっかりと学んでいきましょう。

ぼんおどり体験

画像1
「祭りのいのち」の学習です。
今回は盆踊り体験をしました。

みんなで円になって少しずつ進みながら踊ります。
「けっこー楽しいじゃん。」
「簡単だけど合わせるのは難しいね。」などの感想をもったようです。

小中合同授業研究会「おはなしリレー」

 4校の先生方が集まり授業研究会がありました。たくさんの先生方が見に来てくださったので、緊張していましたが、高学年中心に話し合ってお話作りができました。「乗り物何に乗る?」「どこに行こう。」「何の役する?」とわいわい相談しながら楽しんでお話作りができました。最後にグループごとに発表をしました。電車とバスに乗って遊園地に行くお話や名古屋の鉄道に乗ってレゴランドホテルへ行くお話ができ、それぞれにとっても楽しそうに演劇をすることができました。
画像1画像2画像3

5年☆だしの授業

 だしの先生と一緒に「五感」を使ってだしの学習をしました。最初は昆布だし、次に昆布とかつお節の合わせだしを味わい比べました。だしのソムリエを目指して、ワインを味わうように一口口に含んで舌の上で転がすという難しいことにも挑戦しました。最後に「吸地」というお吸い物のだしを味わいました。味の変化に気付いたり、だしのうま味を味わったりしました。吸地は本当においしかったです。

画像1
画像2
画像3

おはなし だいすき!

画像1画像2
図画工作科「おはなし だいすき」では、物語を聞いて、印象に残った場面や好きな場面を描きました。初めて使うコンテは、下書きの方法や削ってぼかす技法を学び、積極的に取り組んでいました。

6年 リーダー集会

 2学期からは5・6年生合同で総合の学習を進めています。桂東小学校をより良い学校にするにはどうすればよいかを話し合い、いろんな人の意見を聞こう!と動き出しています。今回のリーダー集会では、「保護者の方からいただいた意見の集計」「1〜4年生にも意見を聞くにはどのような方法で聞くかの話し合い」をしました。今後も高学年で協力してより良い学校にするために動いていきます♪
画像1画像2画像3

6年 ポスター作り

 9月27日(土)に行われる夏祭りのポスターを6年生数名で作りました。自治会のみなさまから「素敵なポスターを作ってほしい!」との依頼を受けた6年生。休み時間を使ってみんなで素敵なポスターを作り上げました。学校外にある消防団の掲示板に貼っていますので、是非ご覧ください♪
画像1
画像2

6年 自由研究交流会

 夏休みの自由研究をクラスで交流し、頑張ったところや工夫したところを友達に伝えていました。友だちの頑張りを認め合っている素敵な姿が見られました☆
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp