![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:31 総数:285391 |
避難訓練(火災)![]() ![]() 子どもたちは指示をしっかり聞いて、すばやく落ち着いて運動場に避難することができました。 右京消防署から消防士さんに来ていただき、放水訓練の様子も見せていただきました。 1年生 体育の日に向けて
体育の日に向けて、2年生と一緒に「あいうえおんがくレッツダンス」の練習をしています。
音楽に合わせて、楽しく大きく体を動かしながら、ダンスできるようになってきました。 本番では、笑顔の子どもたちに注目です! ![]() ![]() 3年 書写![]() ![]() 「おれ」では筆を一度とめること、「はね」では一度筆をとめて穂先をまとめながら左上にはねることを意識して練習しました。一人一人か自分のめあてをしっかりともって集中して取り組んでいました。 4年生 外国語活動![]() ![]() Yes, I do. や No, I don't. なども使って、尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことができました。 9月児童朝会![]() ![]() 2年生 表現運動![]() ![]() 1年生と一緒に踊る表現運動の練習をしています。 自信をもって、すてきな笑顔で踊れるように、2年生みんなで頑張っています! 【4年生】理科「とじこめた空気や水」![]() ![]() 今週は空気でっぽうを使って実験をしました。つつに玉をつめて、おし棒で位置を調整したり玉の数を変えたりするとどんな違いがあるのか、どうして玉が飛んだのかなど、子どもたちの中で新しい気づきや疑問が出てきました。 1年生 カタカナの学習
「はらい・とめ・はね」に気をつけて、カタカナの練習をしました。子どもたちはお手本をよく見ながら、丁寧にカタカナを書くことができました。カタカナの言葉もたくさん集めることができました。
![]() ![]() 金属に塩酸を加えるとどうなる?
6年生の理科の学習では、金属に塩酸を加えるとどのような変化が起こるのかを学習しました。「窓をあけて換気しよう!」「保護メガネをとってくる!」など、安全な実験の進め方を子どもたちどうしで確認していました。
実際にスチールウールに塩酸を加えてみると、泡を出しながら溶けていることに気づき、子どもたちは驚きながらもしっかりと結果をまとめていました。 ![]() ![]() ヒトのたんじょう![]() ![]() 「子宮の中の赤ちゃんは何をしているの?」「栄養はどうやってとっているの?」などたくさんの疑問がでてきました。今日は、実際に生まれた直後の赤ちゃん人形を抱っこして、大きさや重さを感じていました。優しく抱えている姿がとてもすてきでした。 |
|