京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up71
昨日:65
総数:362282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

5月2日 3年生 〜音楽 ハッピーソング〜

画像1
画像2
1年生をむかえる会で歌うハッピーソングを練習しています。
本番は手拍子と元気いっぱいの歌声で発表する予定です。

5月2日 4年生 〜聞き取りメモのくふう〜

画像1
画像2
聞き取りメモのくふうの学習では、メモを取って正しく人に伝えられるようにするための学習計画を立てました。

5月2日 4年生 〜新出漢字〜

画像1
画像2
4年生で習う漢字の学習をしました。都道府県の漢字がたくさん出てきました。

5月1日 3年生 〜体育 鉄棒〜

画像1
画像2
体育で鉄棒の学習にはいりました。さまざまなわざに挑戦しています

5月1日 5年生 作戦会議!

 1年生を迎える会に向けて、2年生との作戦会議を行いました!2日目にして仲も深まり、雰囲気もあたたかくなってきました。本番に向けて、それぞれの学年でもさらに練習をがんばりましょう!
画像1
画像2

5月1日 5年生 国語科「銀色の裏地」

 自分の考えをまとめ、交流しました。友達と交流することで、新たな視点も見つかったようです。
画像1
画像2
画像3

4月30日 6年生 ハードル走

画像1
画像2
 トン・1・2・3のリズムでハードルをまたぐことを意識して、練習できました。自分に合うインターバルを見つけることができました。

4月30日 6年生 社会科の調べ学習

画像1
画像2
 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の3つのテーマに分かれて調べ学習を進めています。パワーポイントでまとめる人もいれば、画用紙にまとめる人もいるので、完成が楽しみです。

4月30日 6年生 問題づくり

画像1
画像2
 分からない数を文字にして式を作るということを学んだ6年生。今日は、その学んだことを使ってみんなでオリジナルの問題を作りました。「x」や「y」を使いこなせていてすばらしいです。

5月1日 4年生 〜京都府の地形〜

画像1
画像2
社会科の学習で、京都府の地形を調べました。どこにどんな川が流れているのかや、山の名前などを友達と協力して調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 SC
10/2 スポーツフェスティバルリハーサル
5・6年スポフェス係活動
10/3 スポーツフェスティバル
給食なし
10/5 勧修学区民大運動会
10/6 5時間授業
SC
10/7 スポーツフェスティバル予備日
給食なし
部活動(サッカー・タグ・バレー)
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp