京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up40
昨日:25
総数:313085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

10月1日の給食

画像1画像2
<献立>
・ごはん
・かしわのすき焼き
・もやしの煮びたし
・牛乳

 今日は、かしわのすき焼きでした。麩に馴染みのない子どももいましたが、ふわふわでおいしいと食感を楽しんでいました。

【1年】いきものとなかよし

画像1画像2
 学校にいる生き物のすみよいお家をつくり、なかよしになりたい
いきものをつかまえに行きました。
 さっそく名前をつけて、じっと観察していました。


スポーツフェスティバルへ向けて

画像1画像2
全校種目である、縦割りグループでのボール送りの練習をしました。
2年生以上は、去年に経験済なのでスムーズにできていました。

息を合わせて、ボールを素早く送れるように頑張っていました!

【6年】体育の様子

スポーツフェスティバルで6年生はフラッグでの演技を披露します。
今日は、友達に自分たちの演技を動画で撮ってもらい、その動画を見て
どうしたらより良い演技になるのかを話し合い、練習しました。

去年の先輩たちの素敵な演技を見て、自分たちが感動したように、
自分たちも見ている人が感動する演技ができるように
みんなで頑張っています。
画像1画像2画像3

【6年】大根の間引き2

間引きの様子です。
画像1画像2

【6年】大根の間引き

 種まきをしてから、芽が出てずいぶん大きくなりました。今日も地域の方にお世話になり、間引きをしました。
 大きくてやわらかい大根になりますように♪水やりと観察続けていきます!
画像1画像2

【6年】図画工作「言葉から想像を広げて」

 お話を聞いて、想像したことを絵に表しました。色を重ねるなど、自分なりのこだわりをもって取り組みました。
画像1画像2

【3年生】体育 リズムダンス

体育のリズムダンスをポンポンをつけて行いました。
子どもたちは、ポンポンをつけて一生懸命に踊っていました。
画像1

【3年生】国語 ちいちゃんのかげおくり

国語の学習で、ちいちゃんの気持ちを場面ことに見ていきました。
ちいちゃんの気持ちを顔のマークで表したり、グラフで表したりしました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 5年宿泊学習
10/7 5年宿泊学習

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp