![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:41 総数:376264 |
【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その6おいしいカレーをみんなで食べました! ![]() ![]() ![]() 【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その5きれいな夕日と一緒に写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() 【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その4
野外炊飯の様子
![]() ![]() ![]() 【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その3野外炊飯の様子 ![]() ![]() ![]() 【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その2
若狭湾青少年自然の家に到着した後は、入所式をしました。
そして荷物を整えた後は、島の越炊事場へ行き、野外炊飯を行いました。 この日のメニューは、カレーです。 グループで協力して、ご飯を炊いたり、カレーを作ったりしました。 火も上手につけることができていました。 きれいな夕日をみながら食事をしました。 ![]() ![]() ![]() 【7・8年】若狭宿泊学習 9月3日(水) その1
学校で結団式をした後に、若狭湾青少年自然の家に向かいました。
バスの中では、楽しそうな声が聞こえてきました。 到着後は、みんな荷物を持って、長い階段を下りて施設の入口へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() 7・8年生 若狭宿泊学習 解団式![]() 写真は解団式の様子です。 ご心配をおかけしました。 活動時間は短くなりましたが、濃密な時間を過ごすことができたようです。 今日はみなさん、安心してお休みくださいませ。 7・8年生 若狭宿泊学習 お掃除
日程を変更して帰校するために
7・8年生はお世話になった施設のお掃除を行いました。 あまりにも丁寧にそうじをするので、青少年の家の 所員の方々が驚いてお礼を言ってくださったとのことです。 9月4日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん 芋煮 大根葉とじゃこのごま炒め 牛乳 「芋煮」は里芋の収穫期の秋から冬によく食べられている山形県の郷土料理です。 基本的な材料は里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎですが地域や家庭によって味付けや具材の種類が違うそうです。 今日の給食では里芋・牛肉・こんにゃく・人参・白ネギを使い、砂糖・みりん・料理酒・醤油で味付けしました。 「里芋が苦手」と言う学院生がいましたが「すき焼きの味みたいで美味しかったし、全部食べたよ」と言ってくれました。
|
|