京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up38
昨日:85
総数:475452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

ダンス練習 頑張っています

2年生は、昨年度より長く踊ります。
今日は、入場の曲に合わせて入場し、2曲目のメインのダンスとつなげて踊りました。
覚えることがたくさんありますが、繰り返し練習して自信をもって本番を迎えられるように励みたいです!
画像1画像2

お話の絵 がんばっています (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学きゅう2くみの
3・4年生は、
おはなしのえで「ドラねこまじんのボタン」のえを
かいています。

ドラねこまじんが大きくなったところや
ドラねこまじんをやっつけるところなど、
じぶんのきにいったばめんを
ていねいにかいています。

4年 ごんぎつねラスト

「ごんぎつね」の学習が終わりました。

最後はみんなで感想文を交流しました。同じ物語を読んでも感じ方が違う面白さがありますね。
画像1
画像2
画像3

ずいきの収穫

画像1画像2画像3
ずいきの収穫をしました。
地域の方々にお世話になり、立派なずいきを収穫することができました。
子どもたちも水やりや雑草とりなどお世話をがんばっていました。
大きく育ったずいきを収穫することができて、嬉しそうでした。

ずいきを しゅうかくしたよ (ひまわり学きゅう2年)

画像1
画像2
画像3
 こうりゅうがくねんの2年生といっしょに
ずいきのしゅうかくをしました。

ことしは、水やりのせつびもととのったので、
げんきなずいきができました。
せいくらべをすると、
じぶんのせとおなじぐらいのたかさのずいきも
ありました。
みんな、すこしずつもちかえりました。

アンサンブル 2

画像1
画像2
画像3
色々な楽器を使って、グループで活動していました。

アンサンブル

画像1
画像2
画像3
音楽科では、アンサンブルに挑戦中。

じゃんけんほん

画像1
今日のじゃんけんほんは、「おやゆびひめ」
昔話から遠くなっているのでいい機会となりました。

呼吸を合わせて

画像1
画像2
呼吸を合わせて頑張っています。

お祝い遊び 2

画像1
画像2
画像3
この日は、秘密警察を3回しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp