10月1日(水) 今日の給食
今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(具)・マヨネーズ・白いんげん豆のチャウダー」でした。今日はパンにツナをはさんでいただきます。10月になり、給食室も「ハロウィン」に模様替えです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-01 19:04 up!
10月1日(水) 休み時間の様子
今日から10月です。少し秋らしくなり、運動場で遊ぶのもとても気持ちがよい時期となりました。総合遊具で遊んだり、1年生はみんなで「だるまさんがころんだ」をして遊んだりと、元気いっぱいな様子を見ることができてうれしいです。
今年度も中間地点となりました。これからは行事が続く季節になります。次年度を意識しながら、みんなでまた一回りも二回りも成長できるように頑張っていきたいです。
【校長室より】 2025-10-01 18:58 up!
10月1日(水) 避難訓練(水害)
水害を想定した避難訓練を、各教室で行いました。水害に見舞われた際には、高所へ避難することが大切になります。水害の恐ろしさについても、映像を通して改めて知る機会となりました。いざという時に的確な行動がとれるように、普段から備えておきたいです。
【学校の様子】 2025-10-01 18:51 up!
5年 保健
保健の学習の様子です。心と体のつながりについて、自身の経験も踏まえながら考えました。考えで交流する場面ももって、自分の考えを深められるようにしています。
【学校の様子】 2025-10-01 18:36 up!
4年 社会
自然災害から私たちの暮らしはどのように守られているのかを考えました。「自助」「公助」「共助」の3つのキーワードをもとに、考えたことをまとめていきました。
【学校の様子】 2025-10-01 18:30 up!
1年 生活
うさぎの「ももちゃん」とのふれあいを経験した1年生。自分たちが感じたウサギの特徴をみんなで出し合い、まとめています。
【学校の様子】 2025-10-01 18:25 up!
3年 国語
「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めていますが、昼休み、運動場で自分たちも実際にかげおくりをやってみました。うまくできると歓声が起こり、上級生もやってきて、一緒にかげおくりをしていました。
【学校の様子】 2025-10-01 13:41 up!
9月30日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼きししゃも・切干大根の煮つけ・なめこのみそ汁」でした。ししゃもは丸ごといただいて、カルシウムをしっかりととっています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-01 13:37 up!
9月30日(火) 秋の味覚
今年もこの季節がやってきました。「秋」
実りの秋ともいわれるように、たくさんのおいしいものが旬を迎えます。今年も立派な「くり」を職員室前に展示しています。これからたくさんのものが旬をむかえる秋です。旬なものをいただいて、秋を楽しみたいですね。
【校長室より】 2025-09-30 18:08 up!
9月30日(火) 授業参観 6年・3組
次回、学校に来ていただく機会は運動会になりますが、子どもたちの学校での様子はご家庭とも共有しながら、子どもたちを育んでいけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-09-30 18:01 up!