京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up10
昨日:48
総数:263840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童「就学時健康診断」は11月27日(木)14時から行います。

6年生 三条会商店街の魅力を探ろう!

画像1画像2画像3
三条会商店街の竹内さんにお越しいただいて、三条会商店街についてお話をしていただきました。三条会商店街の歴史や現状について、詳しく子どもたちにお話していただきました。子どもたちは、いつも買い物に行っている三条会商店街のことでまだまだ知らないことがたくさんあったことに気づき、驚きを感じていました。今後の学習で三条会商店街の魅力をさらに深く探っていきます。

2年 図書の時間

5時間目は図書館での読書の時間でした。子どもたちは、それぞれに興味のある本を選んで集中して読んでいました。本の世界に入り込んで、楽しいひと時を過ごしました。
画像1画像2

夏休み朝ごはんチャレンジ

夏休みの宿題として全学年が取り組んだ「夏休み朝ごはんチャレンジ」がピロティに掲示されています。どれもおいしそうな朝ごはんばかりです。保護者の皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生理科 自由研究発表会

画像1
画像2
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしています。それぞれが、とてもすばらしい作品を作っています。理科で学習した植物についての観察やいろいろな実験もあります。3年生の学習に対する思いがとてもうれしいです。参観日に展示してありますのでぜひご覧ください。

6年生 音楽の学習

画像1画像2画像3
音楽の学習で「星の世界」を歌っています。綺麗な歌声で歌っていました。歌詞を覚えて、スラスラ歌えるように今後も学習していきます。

6年生 ジョイントプログラムテスト国語

本日の3時間目に国語のジョイントプログラムテストを行いました。空欄を作らず、全て答えることができたようです。結果が返ってくるまで時間がかかりますが、お待ちください。
画像1

6年生 円の面積

画像1画像2
算数科で「円の面積」の求め方について学習しました。どうして円の面積は、「半径×半径×3.14」になるのか、図を使って考えていくことで理解できたようです。後半は練習問題に取り組んでいました。小数のある計算なので、間違わないように正確に解くことを気をつけていました。

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
今日から、ジョイントプログラムが始まりました。
今日は、算数に取り組みました。夏休みにおさらいしてきたことに自信をもって、どの子も集中して取り組んでいました。

5年生 たけのこやま学習「未来へはばたく〜なりたい自分〜」

画像1画像2画像3
5年生のたけのこやま学習では、「仕事」について考える学習をしています。
来月には、京都学びの街生き方探究館で「わくわくWORK LAND」の活動をします。
今はその学習に向けて、一人一人が体験する仕事の活動内容を確かめたり、事前学習に取り組んだりしています。

6年生 算数ジョイントプログラムテスト

算数のジョイントプログラムテストがありました。月曜日は、国語のジョイントプログラムテストがあります。お休みで復習をして、テストに備えてほしいです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 朝会 人権の日 5年環境学習(オムロン)
10/6 給食の日
10/7 56年委員会活動
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp