![]() |
最新更新日:2025/10/12 |
本日: 昨日:49 総数:338037 |
運動会前草引き![]() ![]() ![]() 運動会に向けて子どもたちが気持ちよく校庭を使うことができます。ありがとうございました。 6年理科 水溶液の性質
各班、話し合った実験方法でそれぞれ進めていきました。
リトマス紙を使ったり、加熱をして固体が出てくるのか確認をしたりして答えを導き出している班がとても多く見られました。 ![]() ![]() 6年理科 水溶液の性質
2学期からスタートした水溶液の性質の学習の総まとめとなる実験を行いました。
これまでの学習から学んだことを活かして、より簡単な実験方法を自分たちで考え、5種類の水溶液が何なのか導き出すという内容です。 まず班で話し合いフローチャートを作成し、実験方法を話し合いました。 ![]() ![]() 今日の給食(10/1)![]() ・コッペパン ・ツナサンドのぐ ・マヨネーズ ・しろいんげんまめのチャウダー ・ぎゅうにゅう でした。 授業参観・懇談会 3![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会 2![]() ![]() 授業参観・懇談会![]() ![]() ![]() 2学期になり、頑張っている子どもたちの姿を見ていただけたと思います。 3組と1年生の授業の様子です。 今日の給食(9/30)![]() ・ごはん ・やきししゃも ・きりぼしだいこんのにつけ ・なめこのみそしる ・ぎゅうにゅう でした。 今日の給食(9/29)![]() ・むぎごはん ・わふうカレーどうふ ・ほうれんそうとはくさいのごまに ・ぎゅうにゅう でした。 【4年】外国語活動
外国語活動の学習では、久しぶりにALTのケイリー先生と学習をしました。ケイリー先生に自分から積極的に話しかけていてジェスチャーを交えながら自分の思いを伝えようとする姿はとても素敵でした。
![]() ![]() |
|