京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up37
昨日:74
総数:360923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

9月3日 5年生 ミニ自主

 1学期から取り組んできた。ミニ自主学習。2学期も集中してがんばっています!
画像1
画像2

9月3日 4年生 〜体育の時間〜

画像1
画像2
リレーのウォーミングアップで、ライン鬼ごっこをしました。
みんなでたくさん動きました。

【1年生】 身体計測

画像1
本日、1年生の身体計測を行いました。始める前に保健室の先生から自分でできる手当について教えてもらいました。身長もとても伸びていました。

9月3日 4年生 〜リコーダー〜

画像1
画像2
リコーダーは久しぶりでしたが、みんなで気持ちよく演奏していました。

【1年生】 図工

画像1
画像2
聞いたお話をもとに描いた絵をみんなに紹介しました。どんな場面の絵を描いたのかを一生懸命伝えていました。

【1年生】自由工作鑑賞会

画像1
画像2
画像3
夏休みに制作した工作をみんなで見合いました。自分の作品の好きなところや頑張ったところを紹介しました。みんなの素敵な作品を見て楽しみました。

【1年生】 なつとともだち

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で様々な水遊びをしました。水飛ばしや、的当て、シャボン玉など、いくつもの遊びを回って楽しみました。

9月2日 5年生 算数科「合同な図形」

 三角形の3つの角の大きさについて考えました。ノートを見せて話す姿、自分の考えを伝える姿が見られました。学習にも前向きです!
画像1
画像2
画像3

9月2日 5年生 外国語科「Who is this?」

 自分や身近な友だちのことを伝えるために、何度も聞いたり言ったりしました。これまでの表現を使う姿も素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

9月2日 4年生 〜わり算の筆算〜

画像1
画像2
画像3
昨日の学習をいかして、今日も挑戦しました!
指で数字を隠して計算をするので『指算(ゆびざん)』という新しいワードが生まれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp