![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:76 総数:333447 |
今日の1年生 9月29日 〜体育科 スポーツデイに向けて〜![]() 今日は運動場でダンスや隊形移動の練習をしました。 2年生のお姉さん、お兄さんをお手本にしながら頑張っています。 明日は、全校練習を行います。 開会式や閉会式、全校ダンスの練習に取り組む予定です。 5年生 体育科「フラッグ運動」
スポーツデイまで残り少し、いよいよフラッグと組体操を組み合わせた最後の曲に挑戦しています。初めて取り組む組体操に困惑する姿もありましたが、一生懸命技の練習をしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「お話の絵」
図画工作科で、本を読んで想像を膨らまして絵画に表現するお話の絵に取り組んでいます。
![]() ![]() 今日の1年生 9月25日〜生活科 いきものとなかよし〜![]() 初めてモルモットを触る子もいて、少し怖がる様子も見られましたが、抱っこすると 不安も無くなり、とてもかわいがっていました。 モルモットと目が合った瞬間 「かわいい〜。」と声を出している1年生が可愛らしかったです。 これからもっともっといきものとなかよしになる学習をしていきます。 3年 社会見学 3![]() ![]() 3年 社会見学 2![]() ![]() 3年社会見学![]() ![]() 今日の1年生 9月24日 〜たいせつボックス〜![]() ![]() 自分の宝物を入れるために、子どもたちも色々な工夫をしていました。 完成したボックスをとても嬉しそうに見せ合っている姿が可愛らしかったです。 6年 国語科![]() ![]() ![]() 6年生の国語科では「やまなし」の学習をしています。 今回は、『資料 イーハトーヴの夢』を読み、 宮沢賢治の人生や賢治の生きた時代の様子、考え方などについて知り、 年譜にまとめる活動をしました。 賢治の生きた時代や考え方に触れることで、 もっと『やまなし』を深く読むことができそうです! 9月22日 今日の1年生〜鍵盤ハーモニカの学習〜![]() 休み明けでしたが、元気に登校することができました。 登校後は、すぐに自分で用意することができるようになりました。 用意後は、遊びに行ったり、虫探しに行ったりと、自分のしたいことをして休み時間を過ごしています。 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。 どんどん演奏できる曲も増えてきました。 |
|