京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:43
総数:513259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

【5年生】カップヌードルミュージアム

画像1画像2画像3
インスタントラーメンの誕生から現在に至るまでの製品の歴史やエピソードを展示を通して学びました。

【5年生】カップヌードルミュージアム

画像1
ハンドルをまわして反転させ、カップに麺を入れました。

【1年生】ながさくらべ

画像1画像2画像3
自分の筆箱や、手を使って教室のものの長さを比べました。
何が、いくつ分あるかを比べて、一番大きいものは何かを調べました。

【1年生】ランチルームの使い方

画像1画像2
 栄養の先生に、ランチルールの使い方を教えていただきました。
いつもと違う部屋で給食をいただくこと、おぼんに給食をのせて運ぶこと、初めての体験いっぱいの給食時間も笑顔いっぱいの子どもたちでした。

【1年生】鉄琴の演奏にむけて

画像1画像2
音楽の時間には、鍵盤ハーモニカや、すず等、いろいろな楽器の演奏に取り組んでいます。
今日の音楽の時間には、鉄琴の演奏の仕方を確認しました。
実際に、鉄琴を使って演奏に取り組むのが楽しみですね。

【5年生】カップヌードルミュージアム

画像1画像2
カップに好きな絵をかいて、オリジナルのカップを作りました。

【5年生】カップヌードルミュージアム

画像1画像2
4種類の中からお好みのスープと、12種類の中から4つのトッピングを選びました。

【5年生】カップヌードルミュージアム

画像1画像2
カップを熱と圧力でフタをした後、フィルムで包み、熱で包装しています。

【5年生】明治なるほどファクトリー

画像1
「きのこの山」の製造工程の見学をしました。

【2年生】国語科 「紙コップ花火の作り方」

 紙コップ花火の作り方の学習を始めています。教材文から自分で読み取り、紙コップ花火を作ることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp