スポーツフェスタにむけて
はじめてスポーツフェスタで行うリレーの練習をしました。3レース行います。自分の出番は何レースかな。ルールはどんなルールかな。だれにバトンを渡すのかな。ということを確認するように練習しました。これからどんどん慣れてかっこよく走り切れえるように練習していきます。
【3年生】 2025-09-26 18:14 up!
80m走の練習
スポーツフェスタ本番まで一か月を切りました。
中学年は80m走をします。
子どもたちにとっては、初めてのコーナー曲線があるコースです。
並び方やコースの順番などの説明の後、試走をしました。
どの子も上手にコーナーリングをしていました。
【3年生】 2025-09-25 17:55 up!
話し合い中
今週からスポーツフェスタの練習が本格的に始まりました。
3年生のリレー競技の走順をメンバーみんなで話し合っています。
みんなで協力して、最高のパフォーマンスを見せてほしいです。
【3年生】 2025-09-25 17:55 up!
生活単元「お店屋さんごっこ」
生活単元の学習で「お店屋さんごっこ」をします。今はそのお店を開く準備をしています。「大型ショッピングモール」や「たこやき屋」「ピザ屋」に「おにぎり屋」と実に様々です。店の看板から作り始めるパターンや、商品から揃えていくパターンなど、準備の仕方も個々で違っていて面白いです。仲良くコラボ商品が生まれたりするお店もあれば、対抗意識を持ったお店があるなど、お店付き合いも大変そうです。
【星の子 学級】 2025-09-25 17:54 up!
6年 たてわりロング昼休み
久しぶりのたてわりロング昼休みでした。たてわりメンバーのことを思いながら、遊びや進め方を決めるのも様になってきています。少しずつお互いの名前を覚え、仲を深めています。6年生はふりかえりをして次に生かしていきましょう!
【6年生】 2025-09-24 18:36 up!
6年 スポーツフェスタに向けて
運動場でのスポーツフェスタの練習が始まりました。体育館の時とは違って、本番の場所で見てくれている人たちをイメージしながら練習しています。全員がそろえてフラッグを振ると迫力満点です!
【6年生】 2025-09-24 18:36 up!
6年 家庭科
家庭科ではミシンを使ってトートバッグを作っています。丈夫な作りになるように返し縫いも忘れず慎重に進めていました。5年生の時にもミシンを使っていましたが、上達している人もたくさんいました。
【6年生】 2025-09-24 18:36 up!
6年 代表委員会
代表委員会がありました。10月のめいとく目標は「朝、学校に来たら見える場所に名札をつけよう。」です。それぞれの学級で目標を達成できるように代表委員さんたちが取組を考えていました。学級の代表という自覚をもって、取り組んでくれているのがうれしいですね。
【6年生】 2025-09-24 18:36 up!
読み聞かせの時間
今朝は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
今回は、英語の絵本2冊。
ボランティアさんの豊かな表現力に、子どもたちは夢中で聞き入っていました。
【3年生】 2025-09-24 17:24 up!
スポフェスに向けて
4時間目の学活の時間に、学年集会をしました。
ひと月後に迫ったスポフェスに向けての心がけを、学年のみんなで確かめ合いました。
本番ではよいパフォーマンスができることでしょう。
【3年生】 2025-09-24 17:24 up!