京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up100
昨日:137
総数:835476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(R8年度)の入学生対象の就学時健康診断を11月20日(木)13:50〜行います。事前にお知らせしている受付時間にお越しください。

5年生 宿泊学習27「人工衛星みらい」

 人工衛星「みらい」がマリーンピアの上空を通過しました。うまく晴れていたので、みんなで見ることができました。綺麗な写真ですね!予定では今、5年生のみんなは、夕食を終えてキャンプファイヤーを楽しんでいるところです!

 キャンプファイヤーの写真は明日に掲載します。
 本日のHPの更新はここまでとなります。多くの方々に見ていただき、ありがとうございました。明日も、5年生のみんなの楽しんでいる様子をできる限り掲載していきます。

 引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習26「自由遊びが終わると・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
自由あそびが終わり空を見上げると虹がかかっていました。

5年生 宿泊学習25「自由遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生広場で自由遊びの時間です。縄跳び、鬼ごっこ、ドッチビー、モルックなど好きな遊びで身体を動かします。少し涼しく過ごしやすい気温の中で元気に遊んいました。

5年生 宿泊学習24「浜辺遊び」

 モルックは、チーム戦で戦います。投げるたびに盛り上がっています!綱引きも砂に足をとられながらも、お互いに必死に引っ張って、盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習23「浜辺遊び」

 浜辺遊びの様子です。モルックや綱引き、ライフジャケットを着用して海に入るなどをして過ごしています。海に入るのは、少し寒そうですが、寒さに負けず楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習21「昼食後の片付け」

 ごちそうさまでした!美味しく食べた後は、片付けです。鍋についた黒いススをゴシゴシと磨いて取っています。みんなで協力して、きれいに掃除しています。
 次の活動は、砂浜運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習21「野外炊事」

 野外炊事での楽しそうな写真です。みんなで仲良く協力している雰囲気が伝わってきますね!美味しそうなカレーも写っています!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 宿泊学習20「野外炊事」

 協力して、野外炊事が進んでいます。美味しいカレーができるといいですね!
 かまどに火が入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習19「野外炊事」

 かまど係は、昨日の経験を生かし、燃えやすい薪を選んだり、空気の通り道を考えたりしています。おかず係は、食べやすい大きさに野菜を切り、使い終わった調理器具を洗っていく連係プレー、ご飯係は丁寧にお米を洗い、慎重に水を計ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習18「野外炊事」

 全体写真を撮って、野外炊事の始まりです。
 2回目の野外炊事、昨日よりもどんどん調理が進んでいきます。自分の仕事に責任を持って、声を掛け合いながら進めていく姿は、頼もしささえ感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 5年生マリーンピア宿泊学習
9/30 5年生マリーンピア宿泊学習
10/1 5年生代休日
9年1組 進路懇談会
10/2 歯磨き巡回指導1・3年
10/3 秀フェス音楽の部(T・V)京都文教大学同唱館にて

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp