京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up22
昨日:96
総数:590415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5年 ヒトのたんじょう発表

 自分で調べたことをグループで発表し合う活動をしました。胎児は、「息をしているのか」「ご飯をたべているのか」「浮いているのか」といった疑問を解決していくことで、重要な事柄や言葉を学習することができました。友達と交流することで、学びがより深まりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 『和食の魅力を教えます』

遅くなりましたが、5年生では先週「京料理とりよね」様よりゲストティーチャーをお招きし、日本料理におけるだしの大切さについて教えていただきました。

さらに子どもたちは、実際にだしを使って京料理の調理にも挑戦しました。

当日は保護者の方もご参観くださり、子どもたちが楽しく真剣に学んでいる姿を観ていただくことができて、嬉しい美味しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 『水から発見 ここきれい!』

図画工作科の時間で、色水を使ったアートにチャレンジしています。

色合いや距離感、大小のリズムなど、「こうしたい」と思う創作イメージを表現し、作品として写真に収めることができたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 毛筆『力』

 『「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書こう。』というめあてで取り組みました。「はね」の穂先の返し方が難しかったのですが、正しく書こうとする姿勢がよく見られました。始筆や「はらい」など、習ったことを忘れずに取り組む姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜淡路ハイウェイオアシス〜

画像1画像2画像3
最後の目的地、淡路ハイウェイオアシスでお土産を買いました。「あといくらくらい買えるかな」「これは家族みんなで食べよう」など、いろいろと考えながら買い物をしました。
予定通り15時15分ごろに淡路ハイウェイオアシスを出発しました。
この後は、すぐーるにて帰校予定をお知らせします。

6年 修学旅行〜昼食〜

画像1画像2画像3
あすたむらんど徳島のレストランでカレーライスを食べました。たくさん活動した後のカレーライス、おいしくいただきました。片付けまできちんとできました。

6年 修学旅行〜あすたむらんど徳島〜

画像1画像2画像3
探検の国、冒険の国、科学館の3つのゾーンで体験活動を楽しみました。

6年 修学旅行〜渦潮観潮船〜

画像1画像2画像3
渦潮観潮船に乗り、間近で渦潮を見ました。今日は大潮だそうです。途中、波が船の中に入ってくるくらい高いところもありましたが、子どもたちは大歓声です。

6年 修学旅行〜ホテル出発〜

画像1画像2
退館式を終え、ホテルを後にしました。お世話になったスタッフの方々に、心を込めてお礼の言葉を伝えました。
亀浦港へ向けて出発です。

6年 修学旅行〜朝食〜

画像1画像2画像3
今日は渦潮を見たり、あすたむらんど徳島で体験活動をしたりします。しっかり食べて、元気に活動します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp