京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up24
昨日:32
総数:456197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定 就学時健康診断 令和7年11月25日(火)

教室の様子 3組

画像1画像2
新しい友だちが加わりました。

自分に合ったスタート、学習を進めます。

穏やかな時間が流れています。

学習の様子 4年生

画像1画像2
新しいクラスでの学習が新鮮で楽しそうです。

外国語活動と体育科の様子です。

教室の様子 6年生

画像1画像2
朝読書の様子です。

どちらのクラスも静かな時間が流れていました。

教室の様子 2年生

画像1画像2
教室が2階になって、気持ち新たに学習です。

算数科が始まりました。

集中して取り組んでいます。

【4年】学級開きの様子

画像1
画像2
 先週、各クラスで学級開きを行いました。先生の話をしっかりと聞けていて、良い学級開きとなりました。たくさん成長する1年間にしてほしいです。

【4年】体育の学習

画像1
画像2
 体育の「体ほぐしの運動」の学習の様子です。「ねことねずみ」や「じゃんけんくぐり」など、楽しみながら体をほぐすことができました。

5年 図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
5年生での生活が始まりました。
みんな「5年生では○○をがんばろう!」「もっと○○ができるようになりたいな!」など、意欲に溢れています。
図画工作科の学習では、いろいろな表し方を試して「心の気持ちカード」をつくりました。
「これは爽やかな感じ♪」
「嬉しい気持ちを表したよ!」
面白い作品がたくさんできました。

学習の様子 3年生

画像1画像2
3年生 中学年になりました。

道徳科 体育科

気持ちを新たに学習しています。

教室の様子 5年生

画像1画像2
5年 高学年のスタートです。

道徳「のび太に学ぼう」

「よりよく生きる」をテーマに学習しています。

教室の様子 1年生

画像1画像2
生活科の学習です。

「いちねんせいがはじまるよ」

学校の絵を見て、みんなでお話ししました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校沿革史

朱七のやくそく

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp