![]() |
最新更新日:2025/10/11 |
本日: 昨日:79 総数:501732 |
「新聞を読んで考えをもとう」、「2学期の目標新聞」![]() ![]() 関心のある新聞記事を選び、読み取り・意見交換を行うことで、 「社会への関心」「情報を読み解く力」「自分の考えを持つ力」が育っていってほしいと思います。日々のニュースを通じて、学びが広がるといいですね。 2学期の目標を「はがき新聞」で表しました。 「見出し」「イラスト」「問いかけ」「フォント」などを工夫することで 読みやすく、見やすく、わかりやすく表しました。 【2年生】 遠足
24日に琵琶湖博物館へ遠足に行きました。
今回はお兄さん・お姉さんとして1年生と手をつないでいろいろなところへ案内しました。 いろいろな展示や生き物を楽しそうに見ていました。 ![]() ![]() ![]() 3校交流会に参加しました。![]() ![]() ![]() 9.24 遠足【琵琶湖博物館】1
琵琶湖博物館に遠足に行きました。学校とは違う環境で2年生と学習し、目の色を輝かせていろいろなことを見ていました。
![]() ![]() 【3年】お気にいり発表会の準備にチャレンジ(^^♪![]() ![]() 少しずつその準備を始めました。新聞を作るグループ、報告書を作るグループ、ポスターを作るグループなど様々です。 久しぶりの習字![]() ![]() 今回はたて画の練習を頑張りました。 用具の置き方や筆の持ち方などをもう一度確認し、 集中して良い作品に仕上げることができました。 【3年】重さの学習にチャレンジ(^^♪![]() 教科書についているてんびんを使って、1円玉で重さを測りました。 【3年】ケータイ教室
15日(月)の2時間目、携帯会社の方とオンラインでつないで、「ケータイ教室」がありました。SNSでの文字のトラブル、長時間利用の弊害など、アニメを通じてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、どうすればよかったのかなど、真剣に考え、感想を伝えることができました。スマホやケータイの利用の仕方について、ご家庭でも話し合ってみてください。
![]() ![]() ひまわり学級授業参観 算数 「大きな数」「あまりのある割り算」「足し算と掛け算」![]() ![]() 「大きな数」では、身の回りにある数字に注目し、実際に大きな数を探すことでその大きさを実感しました。「あまりのある割り算」では、自分の考えを友達と伝え合いながら問題の答えを導き出しました。「足し算と掛け算」では、輪投げゲームを通して得点を計算し、楽しみながら計算の仕方を学びました。 子どもたちはゲームを楽しみながら、また友達と考えを伝え合いながら、算数の学習に取り組んでいました。 【3年】理科 かげふみおにをしよう
理科の時間、「次の時間からの学習だよ」ということで、かげふみおにをしました。「どうすばうまくにげられるかな」と問いかけられ、実際外に出てかげふみおにをしてみました。上手に逃げられている子がいました。ふりかえりでは、「かげを自分の前に」「おにに背を向ける」「太陽と反対向きにかげができる」などに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() |
|