1年生 カタカナの練習
カタカナの練習を頑張っています。一文字ずつ、文字の形に気をつけながら書いています。
【低学年ユニット】 2025-09-19 07:44 up!
フラッグ〜昨日よりも今日〜
昨日の練習よりも、更に上達した今日の練習
1時間、1時間の練習で自分たちの出来ることを
一生懸命取り組んでいるから
仲間と声をかけ合い、励まし合っているから
レベルがどんどん上がって、
見ている人を感動させるのですね。
【高学年ユニット】 2025-09-18 14:41 up!
お相撲 お稽古 3日目
お相撲のお稽古3日目
1年生から6年生まで
たくさんの子どもたちが参加して
一生懸命練習に取り組みました。
【学校の様子】 2025-09-17 17:19 up!
フラッグ練習〜さすが高学年〜
フェスティバル(体育の部)、高学年ユニットの
フラッグ演技の練習が本格的になってきました。
6年生は、去年の経験を活かしてさすがのフラッグさばき。
5年生も、憧れのフラッグ演技、一生懸命練習する姿、さすがです。
これから本番に向けて、より高いレベルを目指して、
高学年ユニットみんなで、取り組んでいって欲しいと思います。
【高学年ユニット】 2025-09-17 14:37 up!
2年生 図工 お話を絵にしよう
今日はお話の下絵を描きました。鉛筆の使い方を先生に教えてもらいました。優しく、力を抜いて描くと良いそうです。
【低学年ユニット】 2025-09-17 13:40 up!
1年 算数 ながさくらべ
算数では「ながさくらべ」の学習をしています。今日は昨日学んだ、長さを比べるコツを確かめました。今日は教室にあるものの「高さ」を比べました。友だちと協力して学習しました。
【高学年ユニット】 2025-09-17 13:39 up!
どんな気持ち?
今朝のふじのきチャレンジタイムでは、友達の表情からどんな気持ちをしているのかを想像する練習をしました。
【高学年ユニット】 2025-09-17 13:38 up!
ハピ活!
今朝のふじのきタイムは、みんなでハッピーになるための活動である「ハピ活」です。グループで遊びを考えています。
【中学年ユニット】 2025-09-16 11:33 up!
お相撲 お稽古 2日目
10月4日にある
御香宮の相撲大会に向けて
相撲部のある中学校から
土俵セットをお借りして、
お稽古2日目です。
子どもたちは本気でぶつかりながら
勝ったり、負けたり、
悔しくて涙する子もいました。
一生懸命頑張っている証拠です。
【学校の様子】 2025-09-11 10:08 up!
とじこめた空気や水
4年生の理科では「とじこめた空気や水」の学習が始まっています。楽しみながら実験をしています。
【高学年ユニット】 2025-09-10 14:54 up!