![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:59 総数:258956 |
3年1組
アップル社のティム・クック最高経営責任者(CEO)が、
本日、3年1組の授業を視察しに来られました。 京都市長、教育長も参観にきてくださいました。 突然の訪問に子どもたちはとても驚いていたとともに、 嬉しそうにしていました。 8月からiPadを学習道具の一つとして使用しています。 今日は、社会科の学習で、地域の飴屋さんの工場を見学して 学んだことをiPadのアプリでまとめました。 子どもたち素敵な姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 自立活動:〇〇の大冒険(3組)![]() ![]() ![]() 前回は校舎の中を歩き回り、「小さなわたし」と様々な冒険を行いました。前回,学校の中をくまなく歩きまわった子どもたちに、「次の冒険はどうしようか?」と問いかけると、「学校を飛び出して鴨川に行きたい!」との声。でも、何も言わずに勝手に学校を出るわけにはいかない・・・。それならばと,教頭先生に学習している内容とどうして鴨川に行きたいのかという思いを説明して、許可をもらうことにしました。 子どもたちは、 「何を伝えたらいいかな」 「どう言ったらいいのだろう?」 「わたしがこっちをお話するし、こっちはお願いするね」 など話し合う姿が見られました。 教頭先生にお話をしに行き、無事に許可をもらうことができました。 鴨川への冒険では、木のウロに「小さなわたし」を置いてみたり、大きなバッタに驚いたり,草むらをずんずん進んだり,楽しんでいる様子が見られました。 なんの仲間でしょう?(2年)![]() ![]() ![]() それぞれに言葉や漢字を集め、楽しそうにクイズを出し合っていました。 秋の御所東真髄祭 〜ようこそ伝統文化の世界へ〜(3組)![]() Zest御池の御幸町広場をお借りして発表を行いました。 師匠に弟子入りして学んできた【生け花】について、 真髄は何か、体験を通して感じた魅力は何か、 班のみんなで資料にまとめ、相手に伝わるように発表の仕方にもこだわってきました。 保護者の方、通りすがりに足を止めていただいた方、 たくさんの方に伝統文化の真髄を伝えることができました。 さつまいも収穫!!![]() ![]() 1学期からみんなで育ててきたさつまいもの収穫を行いました。はじめに葉やつるをよけると、土の表面から少しさつまいもが顔をのぞかせており、それを見つけた子どもたちはすでに大喜びしていました。いざ、いも掘りを始めると、想像していたよりもたくさん、そして大きなさつまいもを収穫することができ、大きなさつまいもが出る度に歓声が上がっていました。 図画工作科「ぺったんコロコロ」(1年)![]() ![]() ![]() 参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 夏かな?秋かな?(1年)![]() ![]() 授業参観、引き渡し訓練
朝夕、少し涼しくなり、秋の訪れを感じる日となりました。
2学期になって初めて、3組、1〜5年生の授業参観日でした。 お家の方に見てもらえるとあって、子どもたち楽しみにしているようでした。 みんなの前で発表したり、グループで話し合ったり、 絵を描いたり、実験をしたり、校内を大冒険したり・・・。 みんなで楽しく学習をする様子を見ていただけたのではないでしょうか。 参観中には、子どもたちが集中できるような環境をつくっていただき ありがとうございました。 また、授業参観後の引き渡し訓練についても、学校からのお願い等、 ご理解、ご協力いただきありがとうございました。 スムーズに訓練を実施することができました。 お忙しい中、授業参観、また、引き渡し訓練にも 多数ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 自立活動:〇〇の大冒険(3組)![]() ![]() ![]() 〇〇とは、「小さなわたし」です。自分で作ったミニ人形が様々な場所に冒険に出かけていき、写真を撮ります。そして、撮った写真にセリフをつけてしゃべってもらいます。一緒に冒険する中で「小さなわたし」の気もちになり、想像を広げてたのしんでいます。 「小さなわたし」との大冒険には様々なミッションが生まれます。 鍵が必要な場所に行くためには職員室に鍵を借りに行かなければいけません。自由に動き回りますが、時計を見て約束の時間には戻らなければなりません。一人で行動する中では様々な困りが生まれるので、周りの人に困りを伝えて助けてもらわなければなりません。 子どもたちは楽しみながら冒険し、ミッションをクリアしています。 歯みがき指導
1年生
歯みがき指導をしていただきました。 学校歯科医、歯科衛生士さんにご来校いただき、 歯を大切にするために、歯の模型を使って正しい歯の磨き方を 教えてくださいました。 子どもたち、新しい発見があったようです。 しっかりとていねいに歯を磨いて、歯を大切にしていきましょう。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|