山の家HP 11日 夜1
野外活動の夜といえば・・・
火の神登場!!
今年はシナリオ・・・いえいえ
火の神も多忙で,火の神の気持ちを聞けず,ほぼぶっつけ本番。
火の子たちも直前に必死に練習していました
自立の火
共生の火
創造の火
帰ってからも,燃え盛る火となるでしょう。
【5年生のページ】 2025-09-11 21:04 up!
山の家HP 11日午後(モルック)
新しい山の家での活動,モルックをしました。
ちょうどこのころ,山の家では豪雨でした。
そんなことには気づかない子供たちは,モルックで大盛り上がりでした。
【5年生のページ】 2025-09-11 18:46 up!
山の家HP 11日午後(アーチできました)
ついにアーチが出来上がりました。
気持ちいいようで自慢げな表情で「撮って〜」と言ってきました。
大人もできるかな?
【5年生のページ】 2025-09-11 18:45 up!
6年生 国語
国語は「やまなし」の学習をしています。「イーハトーヴの夢」という教材から、「やまなし」の作者である宮沢賢治さんの生き方や考え方について調べました。
【6年生のページ】 2025-09-11 18:43 up!
6年生 社会
社会では「今に伝わる室町時代の文化」の学習に入りました。今日は、デジタル教科書から自分で資料を探したり、ロイロノートの共有ノートを使って、疑問やわかったことを書き込んだりしました。そこから、学習問題をみんなでつくりました。
【6年生のページ】 2025-09-11 18:38 up!
【おひさま】とうもろこしの種を仕分けしました
とうもろこしの種とりをした際に、黒っぽい種がありました。
そこで、黒っぽい種と黄色い種を仕分けしました。
細かい作業でしたが、最後まで頑張ることができました。
【おひさま学級】 2025-09-11 17:26 up!
【おひさま】タブレットで動画を撮る練習をしました
生活科・総合的な学習の時間では、地域のデイサービスについて学習をしています。
デイサービスの利用者さんに小学校を紹介するために動画を撮ることになりました。
教室の中を撮る練習をして、慣れることができました。
【おひさま学級】 2025-09-11 17:00 up!
【おひさま】季節の歌に親しもう
9月に入り、少しずつ秋らしくなってきました。
秋にまつわる歌を歌い、秋の虫やお月見について学習しました。
【おひさま学級】 2025-09-11 17:00 up!
4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」
自然災害からくらしを守るために、だれがどのようなことをしてわたしたちのことを守ってくれているのかについて、学習してきたことを活かしたり、インターネットで検索したりしながらまとめました。
【4年生のページ】 2025-09-11 16:59 up!
4年生 算数科「式と計算の順じょ」
計算をするときに、どの順番で計算をすると簡単にできるのかを考えました。この単元の学習を通して、工夫して簡単に計算する方法を身に付けてほしいと思います。
【4年生のページ】 2025-09-11 16:58 up!