京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:37
総数:560592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

3年 保健 健康な生活

保健の学習で、身の回りの環境の大切さについて考えました。
部屋の明るさや空気の入れかえなどに
気をつけるとことの大切さを感じていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
ぐんぐんタイムでは、漢字の定着を目指し、
プリントに取り組んでいます!

3年 安全の日

画像1 画像1
今日は、安全の日でした!
9月は、避難訓練(火災・地震・防犯)について考えました!
災害が起きた時に、どう行動すればいいのか
きちんと考えられていました!

4年 外国語 Do you have〜?

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の学習では、持ち物についての英語や Do you have〜?という言い方について学んでいます。ゲームをしながらいろいろな物の言い方を覚えています。いくつ覚えたかな。

運動会に向けて 〜3年生との共同学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から運動会に向けて3年生とのバルーンの練習が始まりました。今日は音楽の前奏からサビまでの流れを丁寧に練習しました。お話を聞く時は聞いて、活動する時は活動してくれる3年生のおかげで、スムーズな練習時間となりました。そんな素敵な3年生とあおぞら学級とで力を合わせて、運動会のバルーンを大成功させたいと思います。

4年 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、歯科衛生士さんにお越しいただき、歯磨き指導を行いました。虫歯になるときの歯の様子を紙芝居で確認したり、歯を大事にするための歯の磨き方をみんなでやってみたりしました。教えてもらった歯の磨き方で、毎日丁寧に歯磨きをしましょうね。

3年 道徳「ごめんね サルビアさん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳では、動植物を育てていくときに大切なことを考えました。

3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では「What 〜 do you like?」の表現を使って、友だちと好きな果物や色などをたずね合いました。

6年生 あらひがまつり ありがとうございました

あらひがまつりで6年生が、ブース出展をしました。
たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 国語科「たずねびと」

画像1 画像1
 5年生の国語科では「たずねびと」の学習に取り組んでいます。

 この単元では、物語の全体像を想像し、考えたことを伝え合います。

 今日は、中心人物である綾の心情を変化させた人物・もの・出来事を考え、綾の心情が最初と最後ではどのように変化いているのかおおまかに捉えました。

 交流の時間の子どもたちは、自分の考えをしっかりともち、友達に伝えるとともに、人物同士の会話や行動、表現に注目することで、綾の心情を想像することができていました。

 今後は、何度も使われている表現に注目することで綾の心情の変化をもっと捉えられるようにしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp