![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:76 総数:333447 |
5年生 図画工作科「お話の絵」
図画工作科で、本を読んで想像を膨らまして絵画に表現するお話の絵に取り組んでいます。
![]() ![]() 今日の1年生 9月25日〜生活科 いきものとなかよし〜![]() 初めてモルモットを触る子もいて、少し怖がる様子も見られましたが、抱っこすると 不安も無くなり、とてもかわいがっていました。 モルモットと目が合った瞬間 「かわいい〜。」と声を出している1年生が可愛らしかったです。 これからもっともっといきものとなかよしになる学習をしていきます。 3年 社会見学 3![]() ![]() 3年 社会見学 2![]() ![]() 3年社会見学![]() ![]() 今日の1年生 9月24日 〜たいせつボックス〜![]() ![]() 自分の宝物を入れるために、子どもたちも色々な工夫をしていました。 完成したボックスをとても嬉しそうに見せ合っている姿が可愛らしかったです。 6年 国語科![]() ![]() ![]() 6年生の国語科では「やまなし」の学習をしています。 今回は、『資料 イーハトーヴの夢』を読み、 宮沢賢治の人生や賢治の生きた時代の様子、考え方などについて知り、 年譜にまとめる活動をしました。 賢治の生きた時代や考え方に触れることで、 もっと『やまなし』を深く読むことができそうです! 9月22日 今日の1年生〜鍵盤ハーモニカの学習〜![]() 休み明けでしたが、元気に登校することができました。 登校後は、すぐに自分で用意することができるようになりました。 用意後は、遊びに行ったり、虫探しに行ったりと、自分のしたいことをして休み時間を過ごしています。 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。 どんどん演奏できる曲も増えてきました。 9月の陵ヶ岡タイム![]() ![]() ![]() 全校合唱から始まり、校長先生のお話や読み聞かせがありました。 児童会本部からは、代表委員会で話し合って決まった 今年度のスポーツデイのスローガン発表がありました。 児童会本部の児童が、みんなで「エイエイオー!」をしようと呼びかけると 全校児童も大きな声で「エイエイオー」とこたえていました。 スポーツデイまであと3週間です。 熱中症に気を付けながら、練習を頑張ります。 9月19日 今日の1年生〜2年生と練習しました〜![]() 場所の移動やダンスなど、2年生が1年生を優しく、そして、しっかりサポートをしてくれました。 とても頼もしい2年生です。 1年生も2年生のかっこよくて頼もしい姿を目標にしながら、頑張って練習しています。 |
|