![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:57 総数:693487 |
ひまわり学級 交流学習
交流学習がんばっています。体育でリレーの練習をしたり、音楽で合奏したり、それぞれの交流クラスのお友達と一緒に楽しく学習をしています。
![]() ![]() ひまわり学級 畑づくり4
ひまわりの畑に行って雑草抜きとうねづくりをしました。先生のつくった見本のうねを見て、子どもたちだけで一つうねをつくることができました。
![]() ![]() ![]() ひまわり 秋の巨大絵![]() ベルマーク集計、ありがとうございました!
本日9月26日(金)、PTA学年委員の皆さんを中心に、ベルマークの集計作業をしていただきました。
お忙しい中、時間をつくって集まってくださり、細かい作業を丁寧に進めていただき、本当にありがとうございました!皆さんのご協力のおかげで、子どもたちの学校生活に役立つ備品の準備が進められます。 いつも学校の活動に温かく関わってくださっていることに、教職員一同、心から感謝しています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします! ![]() 10月 学校だより人権参観・懇談会へのご参加ありがとうございました
本日は、あいにくの天候にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
人権参観では、子どもたちが真剣に学び、考え、話し合う姿を見ていただくことができました。懇談会でも、保護者の皆様と貴重な意見交換の時間を持つことができ、学校としても大変有意義なひとときとなりました。 今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、学校と家庭が連携してまいりたいと思います。引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ![]() 4年生 さっと動く![]() なぜかごみが落ちているのです 気付いた人が さっと片付けてくれました なんて優しんだ… 4年生 閉じ込めた水の力の続き![]() 力を加えると どんな手ごたえで どんな変化がおこるのだろうか と調べてきましたが では、金属は? かたい、と分かっていても やってみて「体感すれば」 それがどんな硬さで 手ごたえなのか 腑に落ちて分かります 「かった〜〜!」 6年生 動画も活用しながら
社会科の調べ学習では、動画を見ることもあります。どんな媒体からでも上手に学んでいけるようになってほしいところです。
![]() ![]() ![]() 6年生 答えは同じでも
算数科「立体の体積」の学習の様子です。「底面積×高さ」で角柱や円柱の体積を求めることができることを学習した子どもたち。ですが、考え方はそれだけではありません。自分の考え方を言語化し、なぜこの式になるのか、というところまで考えられるようにとみんなで必死に説明し合っていました。これができて初めて理解したと言えます。大変ですがここから練習を重ね、少しずつ理解を深めていってほしいと思います。
![]() ![]() |
|