京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up6
昨日:103
総数:403062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月11・13日 9:40〜10:45 自由参観(授業参観・休み時間参観)    11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断

5年生 運動場練習

今日はフラッグの立ち位置を確認し、最初から最後まで通して行いました。おうぎも久しぶりにチャレンジです!!
画像1
画像2
画像3

5年生 掃除時間

掃除時間の様子です。

廊下の隅々まで綺麗に掃除をしていました。

教室掃除も素早いです。
画像1
画像2
画像3

5年生 全校競技

運動会の係活動「競技」の様子です。

全校でバトンパスをするようです。

バトンにはスローガンに合わせて「花」をつけていました。

どんな全校競技になるのか楽しみです。
画像1

4年理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
 今週から「とじこめた空気や水」の学習をしています。袋に空気を集めたり、空気でっぽうで遊んだりするなかで,身の回りの空気について気づいたことを付箋に書きました。空気でっぽうの活動では、友達と「いっせーのーで!」と声をかけ合いながら玉を飛ばしていました。

国語科〜お手紙〜3

画像1
画像2
画像3
交流が終わった後は,はっきりできたわけを書きました。


授業最初は,どう言ったらいいんだろうと悩んでいた子たちも


交流後には,わけをはっきり出来て嬉しそうな表情を浮かべていました。


国語科〜お手紙〜2

画像1
画像2
画像3
大好きな場面を選んだあとは,そのわけを友達と交流しました。

わけをはっきりさせるために,いろいろな友達とたくさん話しました。

少しずつ自信がついていったようです。

国語科〜お手紙〜1

画像1
画像2
画像3
今日は,お手紙の中で大好きな場面を見つけて,選んだわけを友達と交流しました。

まずは,自分が好きな場面を選択しました。

おもちゃ作り 2

画像1
画像2
画像3
友だちと楽しく話しながら,相談しながら作ってきたおもちゃが完成しました。


さぁ,次の時間は友達と一緒に遊びながら更にレベルアップしたものを制作できるように
考えていきます!!

おもちゃ作り 1

画像1
画像2
画像3
空き容器を使ったおもちゃ作りがようやく完成しました!

次回は,さらにバージョンアップするためには,どんなことを付け足せば良いかを
友だちと交流して考えていきます♪

5年生 運動場練習 団体競技

100m走後には、団体競技の練習もしました。

リレーと大縄です。

大縄は、練習を積み重ねるごとに連続して跳べるようになっています。

もう少し練習を積み重ねたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp