![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:48 総数:521047 |
4くみの様子 その1![]() ![]() ![]() 子ども達は、絵の具がにじんでいく様子を見て驚いていました。 4くみの様子![]() ![]() ![]() 2学期は行事もたくさんあります。子ども達の成長していく様子が楽しみです。 2学期を迎えて![]() ![]() まだ日中は厳しい暑さが続きますが、確かに「実りの秋」を迎えていることを、上鳥羽の作物が教えてくれています。 始業式では、私から「実りの秋」に関連して、子どもたち自身にもこれまで頑張ってきたことはいつか実を結ぶ、という話をしました。小さな目標を立て、なりたい自分の姿に向かって日々頑張る子どもたちを、2学期も我々教職員一同、精いっぱい支えていきます。 夏休み中に2〜6年生に新しい端末(iPad)が届き、早速使っている学年の姿もありました。自分の考えをまとめたり、友達と協働的に学習を進めたり、端末も活用しながら、子どもたちの力を育む取組を進めていきたいと思います。 2学期スタート
2学期が始まりました。PTAの方のあいさつ運動でスタートです。ありがとうございます。暑いので始業式は教室で行いました。録画で行いました。中間休みには、少し雲が出てきました。元気いっぱいな子どもたちの声が運動場に響いていました。
![]() ![]() ![]() 4くみの様子![]() ![]() ![]() 4くみ学級園を見に行くと暑い日差しの中でもすくすくと成長していました。 4くみの様子![]() ![]() ![]() この日はたくさんの屋台があり六斎の発表もありました。 七夕の短冊の願いごとの発表会もありました 夏休みに入った子ども達の様子や 上鳥羽小学校の卒業生の懐かしい顔もたくさん見られました。 栽培委員会クイズラリー
栽培委員会がクイズラリーを計画しました。校舎内に貼られたクイズを見つけて解答用紙に記入します。クイズがどこにあるか見つける楽しさと、クイズを考える楽しさ、ダブルの楽しさがあります。休み時間の校舎内に子どもたちの笑顔あふれる声が響いていました。1年生から6年生まで、みんなが楽しめる素敵な取り組みです!
![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
中間休みに、図書ボランティアさんに読み聞かせをして頂きました。今回は、3・4年生です。やなせたかしさんの「やさしいライオン」。親子の絆が描かれていました。「たすけて」では、みんなで声を合わせて「いかない!」「のらない!」とっても元気に絵本に合わせてのコールでした。大盛り上がりでした!
![]() ![]() ![]() 4くみの様子 その6![]() みんなお話に集中していました。 4くみの様子 その5![]() |
|