![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:263258 |
3年 たけのこやま学習(総合的な学習の時間)
ふり返りでは、「車いすをおしている人は乗っている人に進みます等の声をかけながら行くことを学びました。のっている時におしている人が声をかけてくれたから安心することができました。」と書き、体験を通して新しい気づきをしている様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年 たけのこやま学習(総合的な学習の時間)
今回は、中京区社会福祉協議会と中京区身体障害者団体連合会の皆さんに教えていただきました。正しい車いすの使い方、自走方法、補助の仕方等を細かく教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 2学期 たけのこやま学習(総合的な学習の時間)
2学期の学習が始まりました。
2学期も引き続き「だれもがすごしやすい洛中の町」に向けて、町の中にいる人のことについて知ること、自分たちにできることを考えていきます。今回は、「車いす体験」を通して学びました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 お話の絵
図画工作科では「お話の絵」の学習が始まりました。6年生が選んだのは、「世界を救う パンの缶詰」という実話に基づくお話です。お話を聞いて、どんな絵にするのか、アイディアスケッチをしました。11月の作品展に展示しますので、完成を楽しみにしていてください。また、様子をお伝えします。
![]() ![]() ![]() 6年生 お話玉手箱![]() ![]() 6年生 2学期が始まりました!![]() 授業も初日からどんどん進んでいっています。まだまだ、暑い日が続いていますが、2学期も一致団結で頑張っていきましょう。 4年 学活
今日から、2学期が始まりました。
学校には元気な子どもたちの声が帰ってきて 嬉しく思います。 学活の時間には、夏休みの出来事を友だちと 話をしたり、すごろくをして交流をしたりしました。 明日からも元気に登校してほしいと思います。 ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() 夏休みを終え、元気いっぱいの子どもたちが登校し、久しぶりに友だちや先生と再会する姿が校内に広がりました。始業式では、校長先生からお話があり、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。 2学期は、運動会や校外学習など、さまざまな行事が予定されています。子どもたちが心身ともに成長できるよう、教職員一同、力を合わせて取り組んでまいります。 保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 夏休みラジオ体操
夏休みが始まった7月22日(火)〜25日(金)の4日間、朝7時からPTAラジオ体操がありました。朝のさわやかな空気の中、たくさんの人が集まってラジオ体操をしました。体を動かすことで、元気な心と身体で1日を過ごせそうですね。
夏休みの終わりの4日間(8月20日(水)〜25日(月))にも行われますので、ぜひ参加してください。 ![]() 3年 1学期終了!
1学期が終了しました。一人ひとりが1学期の学習や生活について振り返ることができました。2学期に元気に会えることを楽しみにしています!
![]() |
|