京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up7
昨日:114
総数:632290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

全校合唱「翼をください」昼休み練習の様子

本日18日から、合唱コンクールで歌う全校合唱「翼をください」の昼休みの縦割り練習が始まりました。今日は赤組の1・3年生が合同で合唱練習を行いました。生徒会本部や評議員が中心となって、司会進行をすすめ、歌の途中では3年生が1年生にアドバイスしたり、学年内で改善点を話し合ったりして練習していました。少ない練習時間で大変でしょうが、本番にむけて頑張ってくださいね!
画像1
画像2

3年生 合唱練習

 本日から10月2日の合唱コンクールに向け、6時間目は合唱練習の時間です。3年生にとっては、中学校最後の合唱となるので各クラスとも精一杯やり切って欲しいところです。今日は「男子ちゃんと歌いなさい」といった檄を飛ばす声も聞こえてきました。練習は自教室のほか音楽室、学習室といったピアノのある教室を使います。ピアノがない場合は、GIGA端末にスピーカーを繋いで練習しています。パートリーダーは一回一回課題を見つけてサポートしてくれてました。パート別の練習をしてから男女合わせて歌い、その後それぞれが課題を出し合う光景も見られました。担任としてはこれからクラスの合唱がどう仕上がっていくか楽しみなところでもあります。合唱は練習を重ねて次第にクラスが一体となっていくのを実感する場面でもあります。3年生は男子が多く女子が少ないのですがそんなハンデも吹き飛ばすような素晴らしい合唱を期待しています。
画像1画像2画像3

3年生 体育祭学年練習

 本日5、6時間目に体育祭の全体練習が行われました。今日もグランドは真夏さながらの暑さです。体育健康委員会主導で実施、最初の5限は各種目のメンバーの確認、6限は学年種目の学級対抗リレーを2回行いました。1回目が終わった後クラス毎に円陣を組んでクラスの課題を出し合い改善に向けた話し合いをしました。バトンを渡すときに誰かわからなくなったクラスもあったようで、起こった原因とどうしたら改善するかを共有し、2回目のリレーに生かす姿が見られました。みんな練習とはいえ真剣そのもので、熱い練習になりました。体育祭は一ヶ月後です。まだまだ暑い日が続きますが、3年生持ち前のパワーで乗り切ってもらいたいと思います。
画像1画像2画像3

野球部 新人戦

9月15日(月)野球部は加茂川中学校と対戦しました。初回2点を奪われ点を追う展開となりました。3回裏上京は1点を取り返します。4回裏ではノーアウト1、2塁から1アウト2、3塁にチャンスを掴みますが、抑えられてしまいました。守りでは4回表2アウト2、3塁、5回表ツーアウト満塁のピンチもピッチャーの好投、と固い守りで無失点に抑えました。しかし6回表一点を取り返されます。裏ではノーアウト1、2塁のチャンス場面がありましたが残念ながら得点にはつながらず、結果1−3で負けてしまいました。本日もとても暑く日陰の少ない場所で一生懸命応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1画像2

陸上競技部 秋季大会(9月15日)

画像1
画像2
画像3
 陸上競技部は秋季大会を、9月15日(月)に、たけびしスタジアム京都で行いました。
 残暑厳しい中、U16陸上競技大会京都府選考会(8月30日)や京都府中学生記録会(9月6日)といった大会がここまで連続してあり、暑さに負けない身体づくりや体調管理も大切にして本大会に臨みました。多岐にわたる種目にエントリーし、チームメイトの声援を受け、自己ベストを更新すべく頑張りました。
 自己ベストを更新した選手も多く、男子円盤投は8位入賞、男子三段跳は5位入賞しました。入賞した選手の皆さんおめでとうございます。
 この大会の結果も受けて、目標高く設定し、今後の練習も頑張って下さい。応援しています。上京中陸上競技部!
 暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

サッカー部 秋季大会予選リーグ戦(9月15日)

画像1
画像2
画像3
 サッカー部は秋季大会予選リーグ戦の初戦を、9月15日(月)に洛南中学校グラウンドで行いました。対戦相手は京都朝鮮中高級学校でした。暑く、湿度も高い中での試合となりました。試合前には練習とミーティングを行い、今日の試合に向けての注意すべきことや頑張りどころを確認し、試合に臨みました。
 前半攻める場面が多かったですが、相手のキーパーのナイスセーブにも阻まれ、シュートを決めることができず、給水タイムとなりました。給水後は、逆に攻められる場面がありましたが、こちらのキーパーのナイスセーブや固い守りで得点を許しませんでした。その後、チャンスもあり、シュートを狙いますが、残念ながらゴールを決めることはできませんでした。
 後半の序盤はボールを支配している時間が長く、相手にプレッシャーをかけていました。そんな中シュートを決めようとしますが惜しくも得点にはつなげることができませんでした。相手に攻められても良く防ぎ、すぐに攻めに転じる展開が続きました。そして、後半の給水の時間となり、残り時間もわずかとなりました。給水直後、コーナーキックからシュートチャンスもありましたが、攻めきれず、その後は防戦となる展開となりました。相手の連続したコーナーキックを起点とした攻撃も防ぎきり、引き分けで試合を終えました。
 予選リーグ戦はこの後も続きます。頑張れ上京中サッカー部。
 暑い中、遠い所応援に来てくださった保護者の皆様、引退した3年生の先輩方、応援ありがとうございました。

水泳部 秋季大会(9月14日)

画像1
画像2
画像3
 水泳部の秋季大会が9月14日(日)に京都アクアリーナで行われました。 
 個人種目やリレーなどの多くの種目に出場し、自己ベストやチームでの記録を更新すべく、夏の練習の成果を発揮できるように頑張りました。試合に出る選手も応援席で応援する選手も全力を尽くしました。その結果、以下のような結果を残しました。
  女子400m個人メドレー 2位  
  男子100m自由形 6位
  女子4×50mフリーリレー 4位  
  男子4×50mフリーリレー 3位
  女子4×50mメドレーリレー 3位  
  男子4×50mメドレーリレー 5位
  男子50m自由形 1位        
  女子50m背泳ぎ 6位
  男子50m背泳ぎ 8位         
  女子200mバタフライ 2位
  女子200m平泳ぎ 4位
 入賞された皆さん、おめでとうございます。この後はプールで練習する機会も減ると思いますが、次の春季大会に向けて新たな目標を設定し、練習に励んでください。頑張れ上京中水泳部!
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


ラグビー部 選手権大会(9月13日)

画像1
画像2
画像3
 ラグビー部は9月13日(土)、選手権大会の予選リーグ第2戦を洛南中学校グラウンドで行いました。対戦校は合同A(嘉楽中学校・勧修中学校)でした。小雨も時折降る中、ぬかるんだグラウンドでの試合となりました。
 前半開始4分早々にトライを奪い、その後のコンバージョンキックも決め、安定した立ち上がりでスタートしました。その後もトライを量産し、相手を圧倒したゲーム展開でした。
 後半も、前半の勢いそのままに、トライを連続して奪いました。相手チームのドロップキックによるキックオフのボールを、キャッチしてすぐにトライにつなげるプレーも見られました。また、トライ後の角度のあるコンバージョンキックを決めた際には、観客席から拍手と歓声があがりました。試合に出るメンバーを替えながらも終始ボールを支配し、ボールを持っている時間が長い中で相手チームを完封しました。
 この後は,決勝トーナメントとなります。予選リーグでの成長を自信にして、決勝トーナメントに臨んでもらえればと思います。頑張れ上京中ラグビー部!
 応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

第2回定期テスト終了

画像1画像2
昨日、今日と定期テストが実施されました。1時間目はテスト勉強の自習、2時間目から学科のテストが行われました。眠そうな顔で登校してくる生徒もいましたがテストでは真剣な面持ちで問題を解く姿が見られました。テスト期間にも関わらず試合前で部活動のある生徒もいます。忙しい中、時間をやりくりしながら頑張っています。今日で第2回定期テストは終了します。次週からはまた平常授業に戻りますが、体育祭や合唱コンクールが控えています。風邪も流行っているので、手洗い、うがいをして予防してください。

中間考査に真剣に取り組む生徒たち

9月11日・12日は中間考査期間です。
各教室では、生徒たちが真剣な表情で問題に向き合い、これまでの学習の成果を発揮しようと懸命に取り組んでいます。
静かな緊張感の中にも、努力を重ねてきた自信と集中力が感じられます。
明日も引き続きテストが続きます。
体調管理に気をつけながら、最後まで力を出し切ってほしいと思います。
今後の成長がますます楽しみです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp